高校2年生の夏休みの事。
同級生にライブに誘われ、高校生の分際で
大阪にライブを見に行きました!
それが・・・スーパーロック84’
今では何故か【伝説の!】的なライブになっております。
最初は・・・「夏にハードロックのフェスがあるけど・・・行く?」なんて簡単な会話から始まりました。
場所は大阪南港!
出演アーティストは
アンヴィル
ボンジョヴィ
スコーピオンズ
MSG
ホワイトスネイク
今から考えると物凄いメンバーです。
結局、参加者が同級生やら下級生やら10人くらい集まり皆で新幹線に乗り新大阪へ
そもそもその時点での大阪とは、小学校の修学旅行以来。
当然、今なら分かる新大阪~南港までの行き方
すら全然知らず・・・

結果、タクシー数台に別れ南港へ。
子供ながら【このタクシー絶対遠回りしてるわ】なんて事を考えている間に南港に到着。
確か8月だった筈。
開場までフェンスの外で待たされ非常に暑かったのを覚えております。
ようやく開場したものの中に入れど地面は
剥き出し。
そして最初のバンド!
アンヴィル!

数年前にバンドの天国と地獄をモチーフにした映画になりました。
カナダのヘヴィメタルバンドで
よく中学生の頃、授業中に同級生が大声で歌っていた【metal on metal】
お陰様で一緒に歌えました。
次はボンジョヴィ!
今ではビッグネームですが、この時は初来日。
何と控え室はアンヴィルと同部屋だったらしい。
今より、かなり細めのジョン・ボン・ジョヴィ
は軽快な動きで鉄骨の柱をよじ登り旗を振ってましたねぇ。
丁度、RUNAWAYとかSHE DON'T KNOW ME
あたりです。
初来日で緊張していたボンジョヴィの後は
ベテランバンドのスコーピオンズ!
マイケルシェンカーの兄ルドルフがサイドギターで所属するバンド。
当時はROCK LIKE A HURRICANEで盛り上がりましたね!
そして神の登場!
ああいう人を【カリスマ】と呼ぶのですよ!
マイケルシェンカー!
このツアーではトリをホワイトスネイクと
MSGで交互にやってたみたいで大阪は
ホワイトスネイクがトリ!
よってシェンカーが登場した時、丁度夕暮れ時でシェンカーの背中から夕日があたるナイスなシチュエーション。
それでも子供心にヴォーカルのレイ・ケネディは人選ミスだろう・・・なんて思っておりました。
何せステージアクションが格好悪い!

そしてトリ!
ホワイトスネイクです。
当時のメンバーは・・・
ヴォーカル:デビカバ
ギター:ジョンサイクス
ベース:ニールマーレイ
ドラム:コージーパウエル
結構有名どころが集まっております。
どうやら来日直前にキーボードのジョンロードが脱退したらしく来月発売のDVDには脱退直前のライブがあるみたいです。
ジョンサイクスは珍しくレスポールではなく
白いストラトで登場するもハウリングが酷く
聴き辛かったのを覚えております。
そして何をおいてもコージー!
コージーパウエルのドラムソロは後にも先にも
その時だけですね!
南港に打ち上げる花火をバックに派手なドラムソロ。
いゃあ高校生ながら貴重な体験をしました。
柔なドラマーがイアンベイスなら
剛なドラマーはコージーパウエルですね。
こんなプロフェッショナルな音ばかり聴いて育ってきたので耳は鍛えられております。
そんなこんなで高校2年生の夏休みのとある
1日は終わりました。
スコーピオンズ大ファンの同級生がボンジョヴィのステージで体調不良になって見れなかったり・・・
客席【とは言えスタンディング】で横を向くと
何とマリノ!←知ってますかね?
のヴォーカルとドラマーが一般人としてライブを見てたり・・・
いちいち飲み物やら食べ物が高価だったり
・・・
なんやかんやと楽しい夏休みでした。
