以下の文書を読みました。

(1)「A Theory of Human Life History Evolution: Diet, Intelligence, and Longevity」(Hillard Kaplanら、Evolutionary Anthropology、Volume 9, Issue 4  2000  Pages 156-185 )
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.365.4129&rep=rep1&type=pdf

狩猟採集生活者の年齢別の生存率が示されています。近隣との殺し合いが無い時期のものであるそうです。もし、0歳~5歳の死亡を防ぐことができれば、驚異的な生存率になります。メタボ系の病気が無いからです。

イメージ 1

























(2)「仮説:ブドウ糖は老化を媒介する Hypothesis: Glucose as a Mediator of Aging」(Anthony Cerami、J Am Geriatr Soc. 1985 Sep; 33(9):626-34.)の要旨を読みました。
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1532-5415.1985.tb06319.x/abstract

「『ブドウ糖を始めとする還元糖と、タンパク質や核酸との反応は、細胞自身や細胞外タンパク質の老化を説明する』という仮説を提出する」

(3)「農業:人類の歴史の中で最悪のミス Agriculture: "The Worst Mistake in the History of the Human Race"」
http://returntonow.net/2016/05/29/agriculture-worst-mistake-humans-ever-made/

「人類は農業なんか発明しなければよかった」という論文です。農業の発明により、不平等やメタボ系の病気が招来されました。

(4)「砂糖消費量とうつ病との関係(国別の比較) A Cross-National Relationship Between Sugar Consumption and Major Depression」
http://ww.naturalstresscare.org/Media/Westover_2002.pdf

「6か国の砂糖消費量とうつ病有病率を調べたところ、相関係数0.948という強い相関関係があった」とのことです。

(5)「ネズミにおけるファスト・フードとアルツハイマー病との関連についての研究 Research on mice links fast food to Alzheimer's」
http://www.reuters.com/article/us-alzheimers-junkfood-idUSTRE4AR48G20081128

「ネズミをファスト・フードで9か月間飼育したところ、そのネズミの脳には、アルツハイマー病と強く関連する病変が見られた」とのことです。

(6)「果糖は体に悪いか Is fructose bad for you?」ハーバード大学健康ブログ
http://www.health.harvard.edu/blog/is-fructose-bad-for-you-201104262425

「ほとんど全ての細胞は、ブドウ糖を分解できる。しかし果糖を分解できるのは、肝細胞だけである。肝臓の内部で果糖に起きる変化は複雑である。果糖の最終産物の一つは中性脂肪である。尿酸とフリー・ラジカルも生成される」