「ポジティブ心理学入門」 A Primer in Positive Psychology (ピーターソン著、宇野訳、2012年)を読みました。
この本の内容を一口で言うなら、「ポジティブ思考の人は、うまくいく」ということです。
かつて、大陸移動説が、地質学の多くの疑問を一挙に解決したように、ポジティブ心理学は、心理学の多くの疑問を一挙に解決するかもしれません。ポジティブ思考は、人間にある、生存率を高めるための仕組みかもしれません。ポジティブ心理学は、これまでの心理学の多くの分野と関係しています。文科系の心理学科の学生は、数的処理は苦手でも、こうした話を好むであろうと思います。
私は、心理学、保健学、医学を学びました。ジョブズ氏の言う「点を結ぶこと」 Connecting the dots が、ポジティブ心理学を通じて、可能になるかもしれません。ただし私のすべきことは、研究することではなく、自ら実践することです。「3つの良いこと」を毎日記録し始めました。
(この本の改訳する前の版についてのある書評によれば)、原著には、著者が勧める映画や音楽が書いてあるそうです。しかし、この訳書には書いてありません。Google books を見ると、それは以下のようであると分かります。邦題やリンクは、私が、ネットで調べて付けたものです。
映画
It's a Wonderful Life (1946) 「素晴らしき哉、人生!」 (wikipedia)
Schindler's List (1993) 「シンドラーのリスト」 (wikipedia)
The Family Man (2000) 「天使のくれた時間」 (trailer)
About Schmidt (2002) 「アバウト・シュミット」 (trailer)
American Experience: Pertners of Heart (2003)
Hotel Rwanda (2004) 「ホテル・ルワンダ」 (trailer)
Montana PBS, Introducing Positive Psychology (2004)
Millions (2004) 「ミリオンズ」 (trailer)
It's a Wonderful Life (1946) 「素晴らしき哉、人生!」 (wikipedia)
Schindler's List (1993) 「シンドラーのリスト」 (wikipedia)
The Family Man (2000) 「天使のくれた時間」 (trailer)
About Schmidt (2002) 「アバウト・シュミット」 (trailer)
American Experience: Pertners of Heart (2003)
Hotel Rwanda (2004) 「ホテル・ルワンダ」 (trailer)
Montana PBS, Introducing Positive Psychology (2004)
Millions (2004) 「ミリオンズ」 (trailer)