以下の文章は、うだつが上がらない人はどうすればよいかという文章です。
私の先輩は、次のように言うでしょう。「何言ってんだよ。お前が一番うだつが上がらないじゃないか」。
その悲哀を味わうことが多いので、若い頃の自分に言っているのです。若い頃に、このようにしていたら、もう少しマシだっただろうということです。今の若い人で、先の見通しが無いまま、アルバイトで暮らしている人がいるかもしれません。そういう若い人の中には、以下の内容が役に立つ人もいるかもしれません。
(1)伝記を読むこと
まず、お勧めするのは、伝記を読むことです。特に自伝がお勧めです。平凡な人間から非凡な人間になるためのヒントが得られます。
まず、お勧めするのは、伝記を読むことです。特に自伝がお勧めです。平凡な人間から非凡な人間になるためのヒントが得られます。
私は、しばらく前に中村俊輔選手の自伝を読みました。「高校の頃、正選手として試合に出られることに満足していたら、次の段階へ進めなかった」という意味のことが書いてありました。それで、次からは試合に出るだけでは満足せず、さらに努力を重ねたそうです。
また、最近「フランクリン自伝」を読みました。「同僚は、仕事中に毎日ビールを5杯も飲むので、いつまでたってもうだつが上がらないのだ」と書いてあります。
また、最近「フランクリン自伝」を読みました。「同僚は、仕事中に毎日ビールを5杯も飲むので、いつまでたってもうだつが上がらないのだ」と書いてあります。
(2)ビジネス本を読むこと
ビジネス本のうち、自己啓発書を読むことがお勧めです。
ビジネス本のうち、自己啓発書を読むことがお勧めです。
最近出版された「20歳のときに知っておきたかったこと」は、特に企業家精神の重要性について述べています。そのほかにも、有益なことが多く書かれています。この本が良い所は、科学的研究の成果を踏まえて述べている点です。
自己啓発書には良書がたくさんあります。ためになります。
浅く広く読むよりも、一つでも実践する方が重要です。ただし実践はどれも容易ではありません。
浅く広く読むよりも、一つでも実践する方が重要です。ただし実践はどれも容易ではありません。
(3)読書習慣をつけること
読書習慣のある人と無い人では、雲泥の差がつきます。世界で超一流の人が良書を著しています。超一流の人が、何日もかけて、分かりやすく、順序だてて、自分に教えてくれているのです。超一流の人を自分のために1ヶ月も雇えば、高額のお金がかかるでしょう。本を通じて学ぶのなら、わずか1500円ほどで貴重な情報が手に入るのです。図書館で借りれば無料です。
読書習慣のある人と無い人では、雲泥の差がつきます。世界で超一流の人が良書を著しています。超一流の人が、何日もかけて、分かりやすく、順序だてて、自分に教えてくれているのです。超一流の人を自分のために1ヶ月も雇えば、高額のお金がかかるでしょう。本を通じて学ぶのなら、わずか1500円ほどで貴重な情報が手に入るのです。図書館で借りれば無料です。
野口教授によれば、テレビが低俗であるのは、視聴率を稼ぐために、平均的な人が好むような内容の番組を作るからであるそうです。平均的な人を目標にすれば、平均的な人が持っている悪い習慣も、自分の身に付いてしまいます。
1冊全部読むと、休みの1日が終わってしまうので、科学の本なら写真だけ見るとか、一部分だけ読むとか、速読法を行うとかの工夫をすべきです。ただし、良書はじっくり時間をかけて読む価値があります。
(4)科学を信じること
科学だけが真実を私たちに提供してくれます。信頼するに値するのは、科学だけです。科学を信頼して敬意を払うのがお勧めです。
科学だけが真実を私たちに提供してくれます。信頼するに値するのは、科学だけです。科学を信頼して敬意を払うのがお勧めです。
何か困ったことがあれば、科学的研究の成果を参考にすることがお勧めです。どんな事でも、それを専門に長時間研究している人がいて、より良い対応の仕方を教えてくれます。
例えば、禁煙できなくて困っているのであれば、インターネットで情報提供しているサイトを検索して下さい。お勧めは、WHOなどの国際機関や、欧米の政府機関です。ただし英語です。日本語でも、多くの禁煙サイトがあります。また禁煙本もあります。最善の禁煙法が分かるはずです。私も National Cancer Institute による禁煙のための小冊子を日本語に訳してホームページに掲載しています。なお同所から翻訳の許可を貰っています。
正しい情報を得ることがまず第一に重要なことです。科学は、正しい情報を提供してくれます。
例えば、禁煙できなくて困っているのであれば、インターネットで情報提供しているサイトを検索して下さい。お勧めは、WHOなどの国際機関や、欧米の政府機関です。ただし英語です。日本語でも、多くの禁煙サイトがあります。また禁煙本もあります。最善の禁煙法が分かるはずです。私も National Cancer Institute による禁煙のための小冊子を日本語に訳してホームページに掲載しています。なお同所から翻訳の許可を貰っています。
正しい情報を得ることがまず第一に重要なことです。科学は、正しい情報を提供してくれます。
(5)努力すること
何年にもわたる努力が必要です。たまの日曜日に急にやる気をだして3時間ほど勉強しても、たいしたことになりません。何年にもわたる真剣な勉強が必要です。これなくしては、どうしようもありません。
何年にもわたる努力が必要です。たまの日曜日に急にやる気をだして3時間ほど勉強しても、たいしたことになりません。何年にもわたる真剣な勉強が必要です。これなくしては、どうしようもありません。
うだつの上がらない人が、何とかしようとするのなら、長期にわたって努力し続けること以外にうまい手はありません。有能な人間になるには、長い時間が必要です。
私の通勤時間は、最近1年半は、片道2時間に増えました。それで語学の勉強をしようと思い立ちました。最初の半年は、毎日英語の単語を10個ずつ覚えようとしましたが、半年後に試してみたら、ほとんど覚えていませんでした。単語だけ覚えるのはうまく行かないようです。その後の1年間は、VOA special English を聞いていますが、ヒアリングもなかなか簡単には上達しないようです。
わずかな勉強量では、たいしたことにはなりません。私は、もっとしっかり勉強すべきだったと後悔しています。
このように、この文章は、「こうすれば、私のようにうまく行く」という文章ではなく、「努力が足りないと、うまく行かないのだ」という文章です。
(6)我慢して努力すること
困難な状況でも、我慢して努力することが必要です。
困難な状況でも、我慢して努力することが必要です。
例えば、進学校に行けば、周りはできる人ばかりになります。進学校の中学で、最初私の成績は40人中30番くらいでした。私は、非常な苦痛を感じました。慣れるだけでも、半年以上かかりました。それでも、逃げ出したりせずに、じっとまじめな努力を続けなければなりません。そうすれば、そのうちに道は開けてきます。当然のことながら、周りの人を上回る努力が必要になります。不愉快でも、逃げ出したら上達は止まります。逃げ出さずに、長い時間をかけて、少しずつ挽回するしかないのです。
(7)自分を信じること
うだつが上がらない場合、自分だけが頼りになります。自分の利益は、自分で追求するしかありません。自分を信じて、創意工夫を積み重ねる必要があります。
うだつが上がらない場合、自分だけが頼りになります。自分の利益は、自分で追求するしかありません。自分を信じて、創意工夫を積み重ねる必要があります。
自分がすべき努力を、他の人が代わりにすることはできません。
しかし、やればできるのです。努力しただけの成果が得られます。勉強法が悪くても、勉強の成果に注意を向けていれば、そのうちに気がついて修正することができるでしょう。
(8)普通の人とは距離を置くこと
同僚から学ぶことも多くあります。しかし、平均的な人は、いろいろな悪癖も同時に持っています。だから、自分が苦労して這い上がろうとする時には、一緒にはできないことも有り得ます。同僚は自分とは違って「多く努力して、多くの成果を得たい」と思っていないかもしれません。
同僚から学ぶことも多くあります。しかし、平均的な人は、いろいろな悪癖も同時に持っています。だから、自分が苦労して這い上がろうとする時には、一緒にはできないことも有り得ます。同僚は自分とは違って「多く努力して、多くの成果を得たい」と思っていないかもしれません。
そのような場合、同僚から距離を置くことも必要になります。同僚の行動に合わせても、同僚のようになれるだけです。
超一流の人に対して興味を持つべきです。同僚は、超一流の人かも知れませんが、隠しているのなら平凡な人間と同じです。
(9)他人を信じないこと
他人は、あなたが一生下積みで働いて苦労しても、痛くも痒くもありません。
他人は、あなたが一生下積みで働いて苦労しても、痛くも痒くもありません。
タバコ産業に従事する人は、あなたに効果的にタバコを売りつけようとしています。効果的な宣伝はどのようなものかを高額の研究費をかけて研究しています。あなたはタバコ販売のターゲットです。あなたのお金が狙われているのです。そうして、あなたが肺がんで苦しんで死んでも、彼らは痛くも痒くもありません。
他人は、他人の利益のために活動しているのであって、あなたのために活動しているのではありません。
この点で、テレビの宣伝も同じです。あなたの会社も同じで、中間管理職の上司も同じです。
「自分で決めて、自分で実践すること」が必要です。