高校の頃に憶えた英単語は今でも憶えています。しかし、その周辺にある多くの英単語は、そのつど辞書を引いています。それは、なかなか憶えられず、何度も繰り返して辞書を引いて、そのつど忘れています。

もうこれ以上英単語は増えないのかと、半分あきらめていました。

英語勉強用のサイトがありました。著者は、語彙を増やすには語源を知ることが必要であると述べておられます。著者は、英語の語源を調べるのが趣味であるそうです。

語源も書いてある辞書が紹介されていたので、さっそく古書で購入しました。語源が1行ほどで説明されています。

またネット上で、語源辞典(英英)を見つけました。また別の語源辞典(英和)もありました。

例えば、eliminate (除去する) という単語は、これまで何回も辞書を引いていた単語です。この語源辞典によれば、元は ex limine であり out threshold (敷居の外)ということであるそうです。また、除外するという意味では、1714年以後に使われた記録があるそうです。ex-limit (限界の外)ということであろうと思います。

私の知っている英単語も増えて行きそうな気がしています。