さー正月の用事ももうちょっとで済むんで

まだ行けないですが😭

🎍 そろそろベクトルをエギングに戻して

2022年陸っぱりエギングシーズンスタート

して行きたいと思ってます🦑💥




今年はどんなシーズンになるかな😆

とりあえず今シーズンの目標は

追々決めて行こうと思いますが、

毎年ですが普通な目標立ててもイノベーション

感じなく面白くないんで😁

無謀な目標立てて、それ目指して

ちょっとでも近づける様にイカ追って行きたい

です💪🔥🦑😁

まー2021年は全シーズン通して

かなりかなりかなり異常な好調過ぎる

シーズンだったんで、勝負掛けるなら

このシーズンや‼️って感じで週4とかの

頻度でフィールドに向かった感じの時も

有り、寝ずに仕事行って終わったら海向かって

🚙海→仕事→海→仕事→海って感じに

エギングの魔力に引き寄せられ歳忘れて

若い頃みたいに😁

気狂いみたいになってフィールドに平日向かう

時期も有りましたが😅

今年はコロナの渦も落ち着きそう❓

まー落ち着くかは分かりませんが、休みも

一昨年や昨年みたいには行かないんで😩

おそらく通常ペースに落として行くと

思います🦑😁🚙

2021年はこれまで経験した事ない対馬海流

の集中放射でマジかって程春イカシーズン

にも秋イカかって程数が稼げ💪

かなり3月〜9月頃まで途中から夏イカですが

キロ越え個体がペースダウンせず対馬海流

ピンポイント直撃ポイントでは

コンスタントに獲れ🦑💪

秋イカ序盤もキロオーバー個体が新子に

混じり密かに獲れていて🤫

子供の頃から30年以上マイフィールドに

いろいろな形で

通ってますが、本当に異常なシーズンでした😅

そして京丹後〜福井嶺南に限らず全地域的に

海流が当たる場所は異常に釣れて、

当たらない場所は例年通りか釣れないみたいな

現象も起き、なかなか珍しいデータがたくさん

取れました📝🧐

その中でもマイフィールド内のあるポイント

付近は対馬海流が常時当たり続けていて

、海流の勢力が緩まるまで海流を表す赤色の

模様が常に溜まっていて、ずっと真っ赤でした💥

海流ピンポイントエリア限定ですが

一時は平均2キロ以上の時も有り、個体的にも

3キロ越えも出るぐらい大きな個体が多かった

です🧐

そして何故か自分の通うポイントは底にしか

良型個体が着かず、一時はストラクチャー

だらけの場所でボトムステイ中に

しか抱いて来ない時期もあり😅

かなり手持ちの餌木在庫も減りました😭😅

まー釣り方限定だったんで結構場所バレ

せず、人避けてデカイカ狙えたんで良かった

んですが、そろそろ餌木も補充しなくては😅

いろいろ思う事も有り

SNS等で出してる投稿は

全部は詳細には出して無いですが🙏

2021年は手ごたえ有るシーズンでした😆✨

全部詳細に出さない理由の一つは、

SNSやYouTubeや何かの撮影等で場所が

詳細に映ったり知れたりしたらかなりポイント

が人だらけになり、壊滅状態になる事も多く😅

マイフィールドや南紀すさみ、串本でも

地元の方のいろいろ迷惑だって声も多々聞く

事もあり、最悪釣り禁止になるケースも

マイフィールド内でもたくさんあったんで

、自分的にはですが、何処行ってもですが

できる範囲では詳細な場所は隠す様には心掛け

てます😊(完璧には無理ですが🙏🙇‍♂️)

写真もできる範囲なんで、地面で分かるとか

の雰囲気で分かるって感じは範囲外なんで

気は使いますが、

その辺はもし分かってしまったら御了承下さい🙏🙇‍♂️

⚠️考え方は人それぞれなんであくまで自分の

エギングやSNSをして行く中でいろいろ経験

して決めた、

自分が楽しくエギングやSNSをする為の

ルールなんで絶対じゃないです😊

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

にほんブログ村 釣りブログへ