Runup(ランアップ) -509ページ目

ピラティスでランニングの効果を高めよう!


◆3月19日(土) 「ウィルあいち」での開催です。

[日 程] 3月19日(土) 10:30~11:40 

       ※10:10より会場にて受付致します。

[定 員] 20名様・・・まだ余裕があります。

 

[参加費] 2,100円(税込)  

       ※ランアップ会員は1,890円です。

       ※お支払いは、事前にランアップ店頭でお支払いくださいませ

         お店に来店するお時間がない方は、当日、受付の際に

         お支払いいただくこともできます。

場 所] ウィルあいち フィットネススタジオ2
[講 師] 三輪 枝里



ピラティス講座開催しますアップ

骨盤の正しい位置や呼吸法、その呼吸法に合わせたトレーニング。


講師の三輪さんいわく、

10回でちょっと自分、変わったかな?」と思えて

20回で他人からちょっと変わった?」と言われ、

30回で違う自分に変われる」とのこと。


ピラティス
定期的に行っていきたいと思ってますアップ



詳細は下記から・・・↓

ピラティスでランニングの効果を高めよう!

名古屋 の ランステ Run up ランアップ


◆ピラティスがランニングに有効なワケは?

もともとピラティスは、負傷した兵士のリハビリとして、ドイツで開発

されたプログラム。
解剖学を基にした合理的なメニューにより、短時間でもインナーマッ

スルを効率的に鍛えられ、トレーニングのひとつとして取り入れる

アスリートも。

体幹を重視したピラティスをこなすことで、腕振りや脚の動きに耐え

られるだけの体の軸を鍛えることができます。

つ・ま・り・

長時間、正しいランニングフォームを維持できるような、持久的な筋力

アップできるのです。さらにストレッチの要素も兼ねているので、柔軟

性のアップや姿勢の改善などにも効果的。その結果、ケガや故障が

減って、「ラクに」「早く」走れるようになるというわけです


[日 程] 3月19日(土) 10:30~11:40 

       ※10:10より会場にて受付致します。

[定 員] 20名様限定 

[参加費] 2,100円(税込)  

       ※ランアップ会員は1,890円です。

       ※お支払いは、事前にランアップ店頭でお支払いくださいませ

         お店に来店するお時間がない方は、当日、受付の際に

         お支払いいただくこともできます。

場 所] ウィルあいち フィットネススタジオ2


[講 師] 三輪 枝里

名古屋 の ランステ Run up ランアップ

三輪 枝里講師 プロフィール

高校卒業後、専門学校ではり師・きゅう師の国家資格を取得。

健康運動実践指導者、スポーツリーダー、
PFAピラティスコーチの資格も取得し、
トレーニングや運動指導も得意分野とする。


[持ち物] バスタオル1枚 

      ※運動ができる格好でお越しいただくか、ウィルあいち施設

        内のロッカールームでお着替えください。

      ※フェイスタオル、お水なども必要な方はお持ちください。


[備 考] ①10時10分頃から受付けをします。当日お支払いの方は

        お釣りのないようにご用意くださいませ。

       ②10時30分になりましたら、始めさせていただきますので、

        お時間に遅れないようにお願い致します。

       ③12時までの利用時間となりますので、ロッカールームを

        ご利用のお客様は、12時には着替え等をすませて退出

        となります。


※ウィルあいち

   〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1番地
   TEL 052-962-2511 FAX 052-962-2567

http://www.will.pref.aichi.jp/index.html

名古屋 の ランステ Run up ランアップ


●参加のご予約について

 お電話か、お問合わせよりご予約ください。

 TEL:052-265-5568

 Mail:お問合わせ からご予約ください。

     ご予約の際に,①お名前 ②当日ご連絡の取れる電話番号 

    ③ご希望日程をご連絡ください。


クリック 他のイベント情報はこちらから



●よくあるお問合わせ

 Q:会員でなくてもイベントに参加できますか?

 A:もちろんです!!

  参加したいイベントに、ぜひ、ご参加ください!

  日ごろ、ランニングを楽しんでいるランナー同士で走るのは

  とても楽しいですよ♪

 



震災から1週間。


東日本大震災は18日午後で、丸1週間を迎えます。

大津波に見舞われた東北の太平洋沿岸部の被害は甚大で、
死者・行方不明者は1万5000人を超えたとのこと・・・。

震災被害は日を追うごとに増え、全容は依然分かっていない。
燃料などの物資不足は解消されず、被災地の市民生活や経
済活動に重大な影響が出ています。
それに、福島第1原発事故が周辺地域に深刻な影響を与えて
います。

丸1週間がたち、街を見て思うのが静かすぎる・・・。
このままだと経済までが沈んでしまうんじゃないかと思います。
そんな風に思っていた時に、為末大選手のメッセージを読んで
その通りだと思いました。

考え方はいろいろありますが、転記しましたので読んで下さい。



アスリートへ


今日本が未曾有の危機に面しています。
自分は何ができるんだろう。
そう自問しているアスリートも多いでしょう。
現場はすぐそこにある。
そこに行けば何か役に立てるのではないか。
そういう思いに駆られているかもしれません。


ピッチャーをいくら集めてもチームは成り立ちません。
適材適所、それぞれが自分の役割をこなしてはじめてチーム

は最大限の能力を発揮します。
確かに今現場が苦しいかもしれない。
ですがどんなにもどかしくても自分たちにできる事は限られて

います。
この日の為に準備してきたプロの仕事で私たちがとって変わ

れる事はほとんどありません。
アスリートの代わりがいないようにプロの代わりはいないのです。
だから今は必死で彼らを後方支援するしかありません。


被災地には今後莫大なお金がいるでしょう。
危機はこの一瞬だけではなくこれからの10年続いていきます。
寄付も経済支援もこの一ヶ月のものではなく10年単位で必要

なものです。


経済は循環です。
とにかくぐるぐるまわす必要がある。
循環が遅くなれば自分の手元に入るお金は少なくなる。
日本中みんなの手元にお金がなくなれば、一体誰が被災地に

寄付をし支援し続けるのでしょうか。
日本は非被災地をこれから10年支え続ける収入源を確保しな

いといけないのです。
血が止まれば人は死にます。
経済が止まれば国家は死にます。


今もし不謹慎という言葉で経済を止めれば、結果一番苦しむの

は被災者の人々です。
今止めた経済はこの一年の支援に響く。
もっと止めれば被災地の人々の苦しみがもっと長くなる。
だから今とにかく経済をまわし彼らを長く支援する体制が必要です。


どんな思いがあったとしてもアスリートは自分の胸にとどめて現

実を進めないといけません。
今の日本に負担をかけず経済をまわすやり方は必ずあります。
東が苦しいなら西で支える。
スポーツに関わる仕事は多い。
スポーツ経済をまわす必要があるんです。


災害にあって必死で生き抜こうとしている人がいます。
家族が亡くなり悲しみで動けない人も、大きな支えを失って立ち

すくんでいる人もいます。


だけどその中でも動ける人は動かないといけない。
徹底的に被災者の分もカバーして動かないといけない。
その活力を生み出す可能性をアスリートは持っています。


世の中が混沌としているときは不安もあるでしょう、怒りも悲しみ

も、いろんな感情がわき上がってくる。
今人の前に立ち発言する人や、プレーをする人には感情がぶつ

かってくるかもしれません。
罵声を浴びるかもしれない、批判を浴びるかもしれない、嫌われ

者の役割をするかもしれない。


それでも私たちは自分の職業を全うすべきだと思います。
人前に立ち堂々と傷つきながら私たちのプレーをすべきだと思い

ます。
いつも通りのプレーなんてしなくてもいい、平常心でプレーをしな

くてもいい。
悲しいなら喪章をつけて、泣きたいなら泣きながら、責めたいなら

自分を責めながら。
それでも一生懸命な姿を見せる事が大事だと思うのです。


アスリートの人生は人々に支えられてきました。
審判がいて、ボランティアがいて、スポンサーがいて、親がいて、

コーチがいて、ファンがいて、リーグがあって、そして国民がいて、

日本に支えられてきました。
我々は常に応援される側でありました。
人生のほとんどを応援されながら生きてきました。
そして今日本が応援を必要としています。
今こそ私たちが日本を応援する時です。


私たちはアスリートです。
アスリートとは逆境に屈せず、希望を捨てず、チームメイトを励ま

しねぎらい、そして決してあきらめぬ存在です。
だからこそ人々はアスリートに希望を見るのです。

be an athlete

今こそ私たちだけにできる私たちの仕事をしようではありませんか。


TEAMJAPAN  為末




 

明日、金曜日は名城公園ナイトラン


明日の金曜日は名城公園ナイトランです走る
まだ参加できますアップ
ご参加お待ちしておりますニコニコ

---------------------------------------------------------

●名城公園ナイトラン

---------------------------------------------------------


「ナイトラン~12km走ろう~」

ストレッチ&基本フォームを教わった後に、12kmほど走ります。

コーチが一緒に走りながら、フォームのアドバイスをしてくれます!

[日程]

3月18日(金) 19:00~21:00・・・あと名様です。

[参加費]

1,300円 ※施設利用料込み(ランアップ会員は800円)

[定員]

10~15名様

[コーチ]

塚野コーチ


☆塚野健コーチプロフィール

名古屋 の ランステ Run up ランアップ-塚野コーチ1

日本体育大学陸上部出身、第75回箱根駅伝メンバーでありその後、

東海銀行、UFJ銀行を通して4年間、陸上部のコーチをし、大南姉妹

選手などのコーチを務める。コーチ時代にUFJ銀行陸上部、全日本

実業団女子駅伝準優勝。




◇お申込み方法

お電話(TEL052-265-5568)か、メールで

お申し込みください。

mail: info@run-up.net



◆教室情報をもっと詳しくご覧になりたい場合は、

http://with-runup.jimdo.com/

でご紹介しています。



大会中止情報 (2011年3月16日時点)

RUNUETより転記しております。


3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」の影響により、大会主催者
より正式に中止が決定したとの情報が、弊社、株式会社アールビーズに入っ
た大会は下記の通りとなります。

中止決定後の連絡および対応につきましては、各大会主催者からのご案内を
お待ちください。

今後、正式に中止決定情報が入った大会につきましては、最新情報を随時更
新していきます。
その他の大会の開催可否情報等につきましては、「大会主催者(大会HP等)」
へのご確認をお願いします。

3月20日(日) 板橋Cityマラソン(東京都)
3月20日(日) 2011刃物のまち関シティマラソン(岐阜県)
3月20日(日) 第3回宿毛花へんろマラソン(高知県)
3月20日(日) 第27回日本大正村クロスカントリー(岐阜県)
3月20日(日) SWAC TOKYO 10K(東京都)
3月21日(月・祝) 2011多摩川リバーサイド駅伝in川崎(神奈川県)
3月21日(月・祝) スイムEKIDEN1000 in 辰巳(東京都)
3月26日(土) スポニチフィットラン 皇居 RUNNING FESTA(東京都)
3月27日(日) 第30回佐倉朝日健康マラソン(千葉県)
3月27日(日) 2011湯河原温泉オレンジマラソン(神奈川県)
3月27日(日) 第21回熊谷さくらマラソン(埼玉県)
3月27日(日) 第15回本庄早稲田の杜森林浴クロスカントリー(埼玉県)
4月3日(日) 第25回笹川流れマラソン(新潟県)
4月3日(日) 第3回四万十川桜マラソン(高知県)
4月10日(日) 第40回長岡ロードレース大会(新潟県)
5月8日(日) 第30回八戸うみねこマラソン全国大会(青森県)
5月15日(日) 第27回岩手山ろくファミリーマラソン(岩手県)



名古屋チャリティラン in 名城公園

名古屋チャリティラン in 名城公園 開催。

 


ランニング専門店のWindup+さんの呼びかけで、東北地方太

平洋沖地震への義捐金を募るためのチャリティランニングイベントを

開催することが決まりました。

320日あさ1000、名城公園のフラワープラザ前に集合です。


ご興味のある方は以下をご覧ください。

 


主催はランステRun upと、ランニング専門店のWindup+さん。

元実業団コーチの塚野 健さんも加わりイベントを盛り上げます。

FUNRUN758は後援としてバックアップしていただきます。

 

イベントの趣旨は、「走ることで被災者支援(義捐金)につなげる」

こと。

具体的には、名城公園の内周(1.3km)をみんなで走り、「1周ごと

100円ご寄付」いただくというもの。

走れば走るほど義援金が送れるというシステムです。

 

ただし10周・1,000円を上限とし、プラスαしたい方のみ金額を追加

してください。

当日の参加者数がわからないため決定ではありませんが、ペース

別に複数グループに分け、ペーサーを先頭に10周する・・・という流

れになると思います。


たとえば5周で終わる方は、受付で500円をご寄付ください。

 

できれば参加者全員が10周(13km)完走するのが理想です。

初心者の方でもじゅうぶん走りきれる距離ですし、ゆっくりペースの

グループもつくりますから安心してご参加ください。

 

とりあえず10周で公式イベントとしては終了しますが、もっと走りたい

という方は引き続きランナー同士の交流を深めてください。

 

ランニング中、塚野コーチが皆さんのフォームを随時チェックします。

元実業団コーチに指導してもらえるチャンスはなかなかありません。

(人数が多い場合、すべての方への指導はできません)

 

そしてもう一つ。ランニング終了後に抽選会も開催。

Run upWindup+、そしてFUNRUN758から、ささやかながら粗品を

持ち寄ります。

 

義援金の預け先は「中日新聞か愛知県の寄付の窓口」(予定)。

当然ながら「全額寄付」です。

すでに何らかの方法で義捐金を送っている方、さらには日常的にチャリ 

ティに参加していらっしゃる方も多いと思います。


なにぶんにも私たちははチャリティイベントには不慣れですので、ご指

導いただければ幸いです。

 

ナゴヤランナーの皆さん、20日はぜひ名城公園へ!!

※今回の巨大地震の呼称は首相官邸の発表に準じています。

※お問い合せはWindup+さん、Run upまでお願いします。

 

■日時・・・・・320日(日)10:00スタート(9:50集合)

■場所・・・・・名城公園北園フラワープラザ前(集合)

■参加方法・・・申込みは不要です。当日お集まりください

■主催・・・・・ランアップ、ウインドアッププラス

■協力・・・・・塚野 健(元UFJ銀行陸上部コーチ)

■後援・・・・・FUNRUN758

 

◎下記の項目にご了承いただくことが参加条件となります。

※当日はランニングができる準備をされた上で集合してください。現地で荷物 

預かりはいたしません。

※イベント中に生じた事故・ケガ・体調の急変・盗難・その他一切のトラブル 

に関して、主催者および関係者・関係社は一切の責任を負いません。すべてに 

おいて自己責任でお願いします。

※悪天候の場合の開催可否は、20日朝700Windup+さんRun upブログ

で告知します。