10月21日(土)   移植後43日目の検査と治療です


採血
点滴(栄養剤と生理食塩液の点滴が24時間)
・リハビリ(自主トレ)

今日の採血の結果】
・白血球  2.66
    (基準値3.3~8.6)
・好中球  1.69(基準値内)
    (基準値1.5~7.5)
・リンパ球  0.33
    (基準値1.0~4.0)
・赤血球  2.37
    (基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン  8.3
    (基準値13.7~16.8)
・血小板  103
    (基準値158~348)
・CRP(炎症反応)  0.01(基準値内)
    (基準価 0.14以下)
・サイトメガロウイルス  -------
    (基準値 6.0未満)

体調】
・味覚障害(少しおさまってきた)
・食欲不振(少しおさまってきた)
・急性DVHD の症状(胸部の赤み、シャワーの温度に敏感等)

クローバー毎週土日祝は、理学療法士によるリハビリはお休みです。また来週は担当の理学療法士が一週間お休みのため、今日からしばらく自主トレが続きます。課題を与えられているので、ベッドの上と廊下で黙々とストレッチと筋トレをする日々となります

クローバー今日の深夜0時~20時までの万歩計は7273でした。

クローバー毎日朝と夕方の2回体重を計るのですが、今朝の体重が57.4キロでした。こちらの病院に入院した5月26日(金)当時は67.5キロでしたので10ヶ月の間に約10キロ痩せましたえーん
確かに腕、脚は細くなり、お尻も小さくなりました。引き続き筋トレやストレッチをして、徐々に元の体力に戻していきたいと思ってます。

クローバー血小板が少しずつでも、増えてきていますニコニコ
基準値が、158~348のところ
10/21  103(今日)
10/20  98
10/18  88
10/16  68
10/13  52
かれこれ2週間以上血小板の輸血はしていないので、素直に嬉しいです!!
白血球、赤血球の数値は、今のところまだ一進一退ですが、焦らずいこうと思います

本日も最後までお読みいただき、有り難うございました🙇