9月22日(金)  移植後14日目の検査と治療です


・採血
「G-CSF製剤」点滴
・「プログラフ」点滴
・「ホスカビル」点滴
・その他点滴(抗生剤、利尿剤、栄養剤、○○止め、○○予防等の点滴が取っ替え引っ替え24時間
・リハビリ(病室で)

【今日の採血の結果】
・白血球  1.26(増えてきてます)
    (基準値3.3~8.6)
・好中球  1.04(増えてきてます)
    (基準値1.5~7.5)
・リンパ球  0.02
    (基準値1.0~4.0)
・赤血球  2.46
    (基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン  8.1
    (基準値13.7~16.8)
・血小板  51
    (基準値158~348)
・CRP(炎症反応)   2.45
    (基準値≦0.14)
・サイトメガロウイルス  -------
    (基準値 6.0 未満(-))

『生着(せいちゃく)』の定義
移植前処置療法として大量抗癌剤や全身放射線療法が行われた後に、輸柱(移植)されたドナーさんの造血幹細胞が、患者(私)の骨髄の中で造血を開始し、白血球の中の好中球の数が500個を越える日が3日間続いたら、その1日目を「生着日」と呼び、移植した造血幹細胞が骨髄で新しい血液をつくりはじめたことになります
上の今日の数値の1.04は、1040個のことです

【体調】
・味覚障害(継続中)
・吐き気(少しおさまる)
・食欲不振(少しおさまる)
・倦怠感(少しおさまる)
・下痢(少しおさまる)
・口内炎(軽症)

なんと好中球数が、前日の270個から一日で定義の500個を越して1040個になり、待ちに待った1日目を迎えることができました🙌😢🙌😢🙌😢

移植してから今日がちょうど14日目の2週間目です。あとは根拠のない自信で、明日2日目、明後日3日目を迎えるのみです。本当に本当に心底嬉しい\(^o^)/

と同時に、会ったことのない、名も知らないドナーさんに、そして私の骨髄の中で造血を開始させてくれたドナーさんの造血幹細胞さん達に、心の中で何度も何度も感謝させていただきました

そして入院してから今日までこういうお導きを叶えてくださった神様や御先祖様、そして家族や孫さん達、友人・知人等による皆様のお参りやお祈りの賜物により、本当にここまでこれたこの奇跡に日中はただただ感涙にむせんでおりました😭😭😭

本日も最後までお読みいただき、有り難うございました🙇