【vol.086】
「あなたの想いを
建築で叶える」
「和」と「書」を愛する
「木」と「土」の建築専門家
藤井俊二です
昨日、どんな時にお金を払うか?
という話をした
よくマーケティングでは新規客を獲得するより
リピーター客を増やす方が確実に利益につながる
と言われている
先日こんなことがあった
大阪は梅田の繁華街
友人3人で居酒屋に入った
店内は若いお客さんばかり
この店の売りは
ビール180円!!
唐揚げがうまい
いろいろメニューはあるものの
唐揚げが目立つ
しかもめっちゃ安い
だから客層もめっちゃ若い
で、味はどうかというと
全然コスパ高い
しかも出てくるのも早い
話も盛り上がり2時間制であっという間
だったこともありもう1軒行こうかとなった
会計をした瞬間
え~~~~~!!
あんだけ飲んで食べて
一人2000円!!
思わず3人とも
安っ!!
を連発!!
一旦外に出たものの一人が
「これ2時間制やったら
一旦出たしもう一回客として
入ったらえんちゃうん」
って
確かに!!
で、直ぐに店員さんに
「もう一回入っていい?」
って聞くと店員さんは
笑いながら「いいっすよ!」って
この瞬間、お~~~!
これ早速リピーターやんって思った
安い
早い
コスパ高い
もう価格以上の満足度をこの店は
ボクたちに提供したわけです
で、2回目のお会計は一人1000円(笑)
4時間ほど散々飲んで食って熱く語って
一人3000円!!
大満足!
これをビジネスに置き換えると
価格以上の価値提供をすれば
確実にリピーターになる
リピーターを温めるとファンになる
自分の世界観を理解していただける
お客様と長いお付き合いができ
信頼を構築してお互い良好な関係になる
人のつながりと関係性
令和の時代に求められる
ビジネスの在り方だと思う
今日もスーパーミラクルハッピーな一日を☆
