ま、いっか母ちゃんのしまやるみです。

 

今日は「困った時に助けてと言える子供に育てるには」

についてお話しします。

 

皆さん、どうでしょう、

 

自分は困った時に誰かに「助けて」ってすぐに言えるタイプですか?

 

私は3人子育てをしていたので、

母に一年半ぐらい家に来てもらって

子育てを手伝ってもらってました。

 

正直、当たり前だって思っていた自分がいまいて、

反省しているところです。

 

「助けて」って当たり前に言っていたな、って感じます。

 

そんな話を友人としていた時にその友人 A さんが

 

「私ね両親に『助けて』って言えないなぁ

何か甘えることがすごく苦手だった」って

おっしゃっていて私の話を聞いていたら

 

A さんとが

「もしかしたら小さい頃に親に甘えて、”助けて”って言うことは、

大人になってからの”助けて”が言える練習になるのかもね」

 

って話してくれました。

 

すごく私その言葉から考えて、

 

「そうか、じゃあ私たち親が子供を育てる時に、

子供が”助けて”って言えるような大人になるためには、

どんなことができるのかな」って

 

考えました。

 

これって私の中の答えでは、

お母さんが完璧ではなくて、お母さんでも、

よくできないこととかそういうことを子どもたちに

”ねえ助けてよ手伝ってよママこれできないからさ”

 

とママのできないことを率直に伝えていく。

 

完璧なお母さんを演じなくていい。

 

ということかな、と思います。

 

「ママできないから手伝ってよ、ねー助けてよ」

っていう会話が

子供達にとって将来大きくなって

「誰か助けて」って言えるような子に育っていくのかなと思いました。

今日は「困った時に助けてと言える子供に育てるには」についてお話しました。

お母さんは完璧じゃなくていいです。

 

できない自分を認めてそれを言葉に出してみましょう。