2025年3月19日(水) 17:00-19:30/あおばスカイフィールド
2024年度のご挨拶
今年度もラグビーパークにご参加いただき、誠にありがとうございました。今年も生徒の皆さんは技術的にも精神的にも色々な成長を見せてくれました。コーチ陣も生徒の皆さんの成長から幸せな時間をいただきました。ありがとうございました。来年度もそれぞれのレベルに応じた指導を心がけ、個々の成長をサポートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いたします。
保護者の皆様には、今年一年間、ご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、充実した指導ができました。来年度も引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ラグビーパークを離れる生徒及び保護者の皆さまへ
ラグビーパークにご参加いただき、誠にありがとうございました。ラグビーパークを離れた後も応援している気持ちに変わりはありません。これからもラグビーパークファミリーの一員として、よろしくお願いいたします。ありがとうございまし
小年生
3・4年生
今回で、このクラスでやる最後の回となりました。例年ゲームを多くして締めとしています。4年生は、ラグビーに向き合う姿勢やプレー面でも、とても伸びた一年だったと思います。4月からは上の学年と一緒にやりますので、遠慮しないで自分のプレーを存分に出してプレーしてください。3年生は、楽しく自分がやりたいプレーを追求してきましたね。まだ、ベクトルが自分に向いてないところが課題の選手も多いので、4月の新しいクラスでは、その部分の成長を私は見ていきたいと思います。1年間、あっという間でした。4月からまたよろしくお願いします!
・鬼ごっこ
・リレー
・ランパス
・ゲーム
5・6年生
5・6年生
は、ラグビースクールに所属していてい生徒から、ラグビーパークでしかラグビーをしていない生徒まで、さまざまな目的やレベルのプレーヤーが集まるクラスです。そんな中でも、皆が互いの違いを尊重しながら、楽しくラグビーの練習ができたのは、とても素晴らしいことです。これは、皆の心の器が大きくなった証でもあり、今後、みんながリーダーとなっていく上では大切な要素だと思います。技術だけでなく、人としての成長も感じられる一年になったと思います。来年度も、それぞれの目標に向かって努力しながら、互いを尊重し合える環境を大切にしていきましょう。
ラグビーパークを離れる皆さんへ
ラグビーパークに参加してくれてありがとう。ラグビーを離れる人もいますが、これからもみんなのことを応援しています。人生を楽しんでくだい。ラグビーを続ける人は、また機会があったら一緒に練習しましょう。ありがとう!!
・鬼ごっこ
・リレー
・ランパス
・ゲーム
中学生
4月頃のことを思い出すと、一部の生徒の練習中の私語やコーチの話を聞いていないなど技術的なアドバイスよりも教育的な指導に重点を置かざるを得ない時期がありましたが、結果には注意を受けていた生徒たちも成長し、練習への集中力も高くなり、それに合わせてクラス全体のプレーのレベルも上がっていったように思います。まだ下級生達はコミュニケーションなど課題もありますが、
これからの成長がとても楽しみです。
3年生へ
3人と少ない人数でしたが、いつも淡々を練習に取り組んでくれましたね。ゲームではいつも素晴らしパフォーマンスを見せてくれて、コーチ達も3人のプレーを見るのが楽しみでした。3年生は4月から高校ラグビーが始まりますが、高校ラグビーはチームの戦術的な決まりごとも増えていきますが、局面では必ず個人のスキルや判断力が求められます。その点は自信を持ってプレーしてほしいと思います。また、これからのラグビー人生の中では、苦しいことや壁にぶつかることもあるかもしれません。しかし、そのすべてが自分の成長につながる大切な経験です。どんな時も前向きにラグビーを楽しんでください。改めてラグビーパークに参加してくれてありがとう。これからも応援しています。
ラグビーパークを離れる皆さんへ
ラグビーパークに参加してくれてありがとう。ラグビーを離れる人もいますが、これからもみんなのことを応援しています。人生を楽しんでくだい。ラグビーを続ける人は、また機会があったら一緒に練習しましょう。ありがとう!!
・鬼ごっこ
・ランパス
・ゲーム
メインコーチ 小森 川合