2024年3月5日(水) 17:00-19:30/あおばスカイフィールド

 

ファイナルカップ観戦!!!!!

今年も微力ながら神奈川県の小学6年生のチームを中心とした大会であるファイナルカップの協賛をさせていただきました。大会は初日を小森コーチと一緒に観戦させてもらいました。チーム活動の様子、試合で活躍している姿、なかなか得点ができない中でも最後まで仲間と声を出して頑張る姿、仲間を応援する姿などなど、みんなの一生懸命な様子や楽しんでいる様子をたくさん見ることができました。コーチたちも、とても楽しませてもらいました。ありがとうございます!!

 

 

 

 

2025年度新規生徒募集中です♪

もしご友人等でご興味がありそうな方がいらしたら、ぜひご紹介ください。

 

体験のお申し込みは、ラグビーパークの公式サイトからお願いします。
https://www.rugbypark.jp

**WEB検索キーワード**  
ラグビーパークジャパン

 

 

 

 小学生

3・4年生クラス
全体の基本練習の後はパスのドリルをやりました。やるにあたって、パスとランとどちらが速いかをゲーム形式で体感しました。3人でパスを繋いで、うまく繋がっても、短い距離だと走っていくのとあまり変わらなかったと思います。距離が長くなればなるほど、上手く繋がればパスの方が早いことが体験できたと思います。これを前に走りながらプレーするのがラグビーのゲームです。体感した後のゲームでは、いつもより意識してパスをしたという選手が多かったです。

・スペースタッチ⇆ボールハンドリング

・ランパス

・パスドリル

・リアクションタッチ
・ワイドゲーム

5・6年生クラス

これまで取り組んできたパスやランの判断などについて、ゲームの前にポイントを確認して行いました。みんなポイントを意識して、取り組んでくれました。ファイナルカップに出場したユイトはタカアキ。週末はライバルでしたが今日は仲間。2人でパスを繋いでトライをとって2人で喜んでいました。良い光景でした。

 

・スペースタッチ⇆ボールハンドリング&リレー
・ランパス
・リアクションタッチ
・ワイドゲーム

 

 中学生

最近の北新横浜クラスは、ゲームのレベルがとても高くなっています。ここからさらにレベルアップするには、コールを出すこと、そしてラインを深くすることが大事になってきます。特に声を出すことは、苦手な生徒も多いように感じますが、ここからさらにレベルアップするにはに避けて通りないポイントになので、コツコツ、頑張りましょう。まだまだ、上手になれるので、楽しくレベルアップしましょう。

 

・サグビー
・ランパス

・リアクションタッチ
・ゲーム

 

メインコーチ  川合 小森

サポートコーチ ナナ 岡村