2024年2月11日(火) 16:30-20:00/フロンタウン鷺沼

 

2025年度新規生徒募集について!!

おかげさまで鷺沼クラスは全クラスともキャンセル待ちの状況です。空きが出次第、順次ご案内いたしますので、もしご友人などでご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただけますと幸いです。

 

体験のお申し込みは、ラグビーパークの公式サイトからお願いします。
https://www.rugbypark.jp
 

**WEB検索キーワード**  
ラグビーパークジャパン

 

 
 

 小学3・4年生

祝日開催だったため、多くの保護者の方が見学に来られ、子どもたちもいつも以上に張り切っている様子でした。練習では、下がってのラインメイクを行い、その後はゲームを中心に進めました。ゲームでは、とてもに寒く、ボールが手につかない場面が多く見られました。せっかくの機会に、保護者の皆さんに子どもたちの成長した姿をしっかりお見せできなかったのは、コーチとしても残念でした。次回こそ、子どもたちの良いプレーを披露できるよう、引き続き頑張っていきます。
 

・線鬼

・アップ&バック

・ランパス

・バックセット3対2&サポート

・移籍3対2

・ゲーム

 

  小学5・6年生

ラグビーでは前に進むことは比較的簡単ですが、後ろに下がるプレーは体力的に厳しく、負担の大きい動きです。しかし、優秀な選手ほど適切に下がることができます。今日はその点を意識し、下がってからの攻撃の練習を行いました。その後のゲームでは、細かいルールをおろそかにするプレーが見られたため、注意をしながら進めました。ラグビーは、選手自身がルールを守ることが求められるスポーツです。なぜなら、レフリーがすべてのプレーを確認できるわけではなく、選手がルールを遵守することを前提に競技が成り立っているからです。そのため、タッチフットの場面でも「なんとなくタッチされてから前に進む」「なんとなくオフサイドをする」といったズルするプレーが習慣化しないよう、常に声をかけています。できればあまり言いたくはありませんが、コーチとして、この部分はしっかりと言い続けていきたいと思います。

 

・線鬼

・アップ&バック

・ランパス

・バッキングキック

・タッチアウト4対4

・ゲーム

 

 中学生

今週はどのクラスも中学生がテスト期間のため、欠席者が多めでした。練習は、バッキングを意識したキックスタートから始め、その後はゲームを中心に進めました。今日は久しぶりに元日本代表の窪田コーチが参加。40代ながら、時折見せるキレのあるステップに中学生もタジタジでした。やはり、長年日本ラグビー界で活躍してきた選手の動きは無駄がなくて綺麗ですね。
 

・10回パス

・アップ&バック

・ランパス

・バッキングキック

・タッチアウト4対4

・ゲーム

 

メインコーチ  川合 牧田