2024年12月17日(火) 16:30-20:00/フロンタウン鷺沼
保護者の皆様には、日頃からラグビーパークへのご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
プレーヤーの皆さんには、一人一人、成長をした姿を見せてくれて、今年もコーチとして楽しい一年でした。ありがとうございました。
年末にはたくさんのラグビーの試合が開催されるので、観戦や応援を楽しみながら、さらにラグビーへの興味を深めていただけたらと思います。
来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
小学3・4年生
先週に引き続き、今日もゲームメインで進めました。練習の最初にコーチから、「4月からコーチがみんなに伝えてきたことは、ラグビーのプレーだけでなく、みんなと仲良くするために大事なことも伝えてきました。今日は、これまでコーチが伝えてきたことを思い出しながら練習してください!」と言ってスタート。練習の合間で、「時間を大切にするには何が大切?」「コーチが話をする時は、おしゃべりをやめる!!コーチの方を見る!!」などなど、大事なことを確認しながら進めました。少なくとも、みんな頭では理解はできていているようで一安心です。プレーについては、仲間と協力することを大きなテーマに練習していますが、みんな成長してくれました!!1月からも、みんなで楽しく心も身体もラグビースキルも成長できるように頑張りましょう!コーチたちも頑張ります!!
・線鬼
・ボールハンドリング
・ランパ
・3対2
・ゲーム
小学5・6年生
ゲームをメインで進めました。最初のアップは、いつも以上に小さいことにこだわってプレーしてもらいました。決められたラインを出ない!笛がなってからスタートするなどなど、、、そういうルールを守れないと、大事な試合で反則をしてしまうプレーヤーになりますからね。小学生に対して、毎回の練習で、神経質にやり過ぎてもストレスがかかり過ぎるのでやりませんが、節目で大事なことを伝えるようにしています。みんなしっかりルールを守っていて成長を感じました。プレーもみんな成長しています!!1月からも、みんなで楽しく心も身体もラグビースキルも成長できるように頑張りましょう!コーチたちも頑張ります!!
・線鬼
・ボールハンドリング
・ランパス
・リアクションタッチ
・ゲーム
中学生
練習は今年最後なのでゲーム大会を行いました。今日は学年を混ぜたりと色々なメンバーで楽しくゲームをしました。以前は1年生が上級生の早いパスをキャッチできず、一緒にプレーさせることが難しかったですが、1年生のキャッチング含めた成長により学年を混ぜても楽しくプレーできるようにもなりました。また、みんなの心の成長もありますね。みんな仲間のミスに寛大で、それでいて真剣にプレーもしていて、ラグビーパークが目指しているのプレーヤー像です。来年もみんなでラグビーを楽しみましょう!!
・パスゲーム
・ストレッチ
・ゲーム
メインコーチ 川合 牧田