2024年12月16日(月) 17:00-19:30/ミズノフットサルプラザ藤沢

 

おかげさまで今年のレッスンも全クラス無事に終了いたしました。
 

保護者の皆様には、日頃からラグビーパークへのご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 

プレーヤーの皆さんには、一人一人、成長をした姿を見せてくれて、今年もコーチとして楽しい一年でした。ありがとうございました。
 

藤沢クラスについては、会場変更に伴い、数名の生徒さんが年明けから継続できなくなってしまったことは残念であり、申し訳なく感じています。ぜひまた機会があればご参加ください。

 

継続される皆さんとは、新しい会場で、また新しい思い出を作っていきましょう。
 

年末にはたくさんのラグビーの試合が開催されるので、観戦や応援を楽しみながら、さらにラグビーへの興味を深めていただけたらと思います。
 

来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
 
代表 川合レオ

 

  小学3・4年生

本年最後のレッスンでした。アップ後はゲームで締めました。
 

今回も前回同様、
・みんなでパスを繋いでトライを取ること
・楽しかったと思って終えられること
 

そのために、飛び込むプレー、タッチ強くしない、トライをするときは特に相手を思いやりプレーをしてください!とお願いをしました。が、、、、、一生懸命するばかりについ強くタッチをいくことがありました。気持ちのコントロールを小学生に求めるのは酷な部分もありますが、コーチとして相手をリスペクトする気持ちを忘れずにプレーしましょうと伝えました。「最後は楽しかった!」で終わることができたかなと思います。

 

1月からも、みんなで楽しく心も身体もラグビースキルも成長できるように頑張りましょう!コーチたちも頑張ります!!

 

メインコーチ 小森

 

*************

川合です。

クラスの移動に伴って、サクラとお別れとなりました。この2年間、ラグビーのスキルの成長はもちろんのこと、一人でラグビーパークに来られるようになったり、一人で靴紐もむすべるようになったり、色々と成長がみられて、私も楽しかったです。お別れは、残念ですが小森コーチのチェイスで続けてくれることを私も嬉しく思っています。今後、サクラの様子は小森コーチに教えてもらいますね。また機会があったら一緒に練習しましょう!これからも応援しています。お手紙もありがとう!!

*************


・ボールハンドリング
・ランパス
・ゲーム各種
 

 

 小学5・6年生

ヒーローズカップで思うような結果を残せなかった6年生。試合に負けた悔しさは成長のエネルギーになるので大切な気持ちだと思います。ただ、これからのラグビー人生でも必ず負けることはあるので、その時は、あまり負けを引きずり過ぎずに、気持ちを切り替えることも大切です。そういう意味で、今日は、たくさんゲームをしたことで、最初は暗い顔をしていた生徒も、みんな元気な顔になり、気持ちを繰り替えて前に進むきっかけになったのかなと思います。

 

このクラスは静かな生徒が多いので、一見、つまらないのかな?と思う雰囲気ですが、よーく見ると、みんな笑顔で静かに楽しんでいるクラスです。ラグビーのスキルレベルはとても高くなり、それもあって、今日のゲームもとてもレベルの高いプレーを見せてくれました。1月からの練習では、中学生の同じ時間帯での練習日もあるので、その時は6年生は中学生の中の入れても良いかな?などと考えています。

 

来年も、みんなのラグビーのスキルを楽しくレベルアップできるように考えますね!来年もよろしくね!!

 

クラスの移動に伴って、ソウスケとハルがお別れ、ユウスケは北新横浜クラスに移動するかもしれません。ソウスケとハルは一緒に練習できなくなりますが、これからも陰ながら応援しています。また通えるようになったら一緒にラグビーしましょう!

 

ソウスケへ

長い間、ラグビーパークに参加してくれてありがとう。これからソウスケの様子は小森コーチから教えてもらえるので、そこは少しホッとしています。続きは小森コーチから色々と教わってくださいね。これからも応援しています!!お手紙もありがとう!!

 

ハルへ

ラグビーパークに来てくれてありがとう。いつも元気に楽しそうに練習していましたね。ハンドリングもとても上手になりましたね。また機会があったら、一緒に練習しましょう!!

 

 

・ボールハンドリング

・ランパス

・ゲーム

 

 

 中学生

今日はミズノフットプラザ藤沢での最後の練習ということで、エボシラグビークラブに所属している高校生の公平が顔を見せにきてくれました!いつ会っても、すぐに心が通う公平。彼が誰でも人を受け入れる心の大きさを持っているからかな?と思ったりします。

 

練習は今年最後なので、ゲーム大会を行いました。色々なメンバーで試合をしましたが、みんな誰とでもラグビーを楽しめて、素晴らしいです!!3年生が1年生を励ましながらプレーしたり、みんな仲間のミスにも寛大で、それでいて真剣にプレーもしていて、ラグビーパークが目指しているのプレーヤー像です。来年もみんなでラグビーを楽しみましょう!!

 

ダイジュが今日の練習でひとずお別れ。長い間、ラグビーパークに参加してくれてありがとう。いつも自分に矢印を向けてプレーしてくれましたね。また肩の治療が終わったら顔だしてね。これからも応援してます!!

 

・パスゲーム

・キックゲーム

・ボールハンドリング

・ランパス

・ゲーム

 

 

 

 

メインコーチ 小森 川合