2024年12月2日(月) 17:00-19:30/ミズノフットサルプラザ藤沢
ミズノフットサルプラザ藤沢での練習も残り2回。今回、移転により数名の生徒の皆さんとお別れになるので、そこも含めて寂しい気持ちです。お別れになる皆さんは、残り2回の練習を楽しんでくださいね。
ミズノフットサルプラザ藤沢のさよさな記念として、過去のラグビーパークの集合写真をSNSでアップして行きたいと思います。今の在校生が小さい頃の写真も登場すると思いますのでお楽しみに!!
小学3・4年生
今回からショウタロウ3年生が仲間になりました。どうやったら上手くできるか一生懸命考えながらプレーしてくれました。これからよろしくお願いします。全体アップ終了後、メイクラインのドリルをやりました。4人で、コーンの幅に合わせて6回連続でやりました。捕まったプレイヤーの近くに寄ってボールをもらったり、手渡しスペースに走り込んだりするプレーも悪いプレーではないのですが、そればかりやると、ディフェンスは広がらないで良いので、止めやすいです。ワイドにも攻めれて近場も攻めてと臨機応変なアタックができるようになりたいですね。4年生より3年生の方がミスも少なく、良い幅でプレーできていました。バリエーションを付け加えながら続けてやっていきましょう。
・ペアーパス&キックドリル
・ストレッチ
・ランパス
・メイクラインドリル
・ゲーム
小学5・6年生
先週もやったクラッシュ系の攻撃の連続攻撃とワイドへのボールの展開の練習をしました。先週は声を出せるようになっていましたが、今日はボリュームがダウン。ふと彼らが声を出さない理由を考えました。良い面でもあるのですが、彼らは一緒に練習している時間が長くなり、阿吽の呼吸で声を出さなくても相手の考えていることを理解して連動してしまうので、声を出す必要性を感じないのではないか?ということです。ただ、ここもレベルの高い選手は、当たり前のことを声に出してプレーしているので、今後、彼らも声を出しながらプレーすることもできるように指導せねばと感じています。ゲームはコート2面のキックありのゲームをしました。トライ後にキックで加点できるルールにしたので、みんな本当の試合のように勝ち負けを楽しんでいました。
・ペアーパス&キックドリル
・ストレッチ
・ランパス
・クラッシュ系連続攻撃からのワイドアタック
・ゲーム
中学生
先週に引き続き、クラッシュ系の攻撃についての連続攻撃とワイドへのボールの展開の練習をしました。上級生は上手にできていました。下級生はワイドへの攻撃の際のスクラムハーフ役のプレーヤーの球出しのタイミングが早すぎたので、スタンドオフ役のプレーヤーとのコミュニケーションの大事さを伝えました。ウイングのプレーヤーのポジショニングが大事なことは先週も伝えましたがウイングのプレーヤーが広くポジショニングする前にボールを出してしまうと良い攻撃ができませんからね。
・ペアーパス&キックドリル
・ストレッチ
・ランパス
・クラッシュ系連続攻撃からのワイドアタック
・ゲーム
メインコーチ 小森 川合