2022年9月20日(火) 16:30-20:00/フロンタウン鷺沼
ラグビーシーズンがはじまり、今月のラグビーマガジンには卒業生の皆さんの名前をたくさん見つけることができました。明治大学ラグビー部のスタンドオフとして活躍している伊藤耕太郎君の記事ではラグビーパークのことを話してくれていました。卒業して5年ぐらい経っているのにラグビーパークを思い出してくれたことがありがたいです。在校生の皆さんにとっても、将来、ラグビーパークは楽しかったなと思ってもらえる活動になるように努めます。
今日はすべてのクラスでキック練習をしました。冒頭で紹介した明治大学ラグビー部の伊藤耕太郎選手、東海大学の武藤ゆらぎ選手、慶応大学の中楠一期選手など、有名大学チームでスタンドオフをしている卒業生たちがいます。彼らはキックをパスのように使いこなします。ぜひ、お手本にして欲しいです。彼らにも小学3年生の頃から遊び感覚でキックパスなどの練習をさせていたので、少しは彼らの成長の役に立てたのかな?と感じたりします。特に小学生にとってキックパスなどのスキルは今すぐに使わないかも知れませんが、将来を見据えて練習していきましょうね。
小学生3・4年生
アップではキック練習。いつもは残り20分からゲームをするのですが、今日は私が残り45分のところで「ゲームをしましょう!」と間違って伝えてしまいました。生徒たちも「え!!今日はもうゲームなの??」と驚きの表情。すぐにミスに気がついて、生徒たちに謝って用意していたメニューに戻りました。通常メニューに戻った後も楽しく取り組んでくれました。今日は季節の変わり目で少し寒さもあったからか生徒たちが興奮気味でした。季節の変わり目は良くあります。
・ターゲットキック
・キックパス
・ストレッチ
・2対1パス
・ナンバー2対1
・じゃんけん2対1
・3対2(無制限)
・5対5
小学5・6年生
こちらのクラスもキック練習。キックパスはみんな慣れたてきて上手に蹴ります。その後は3対2やポジショニングの練習をやってゲーム。
・キック練習
・キックパス
・ストレッチ
・スクエアー3対2 3対3
・ポジションアタック5対4
・5対5
中学生
試験の終わり、今日はほとんどの生徒が参加。とても賑やかな練習となりました。練習メニューはキック、3体2、3対3、ポジションの練習、そしてゲームをしました。
・キック練習
・キックパス
・ストレッチ
・スクエアー3対2 3対3
・ポジションアタック5対4
・5対5
メインコーチ 川合
サポートコーチ 小森