2021年2月3日(水) 16:35 - 19:30/あおばスカイフィールド

 

JRFUのコーチングスタッフである水山さんが研修としてラグビーパークに参加されています。2月中の練習に参加されます。

 

■3・4年生クラス

今のメンバーでの練習も残りわずかです。3年生が上級生にチャレンジできるのも残りわずかなので、大変ですがチャレンジしよう!と声をかけています。4年生は4月から上級生との対戦が多くなりますので、できるだけ成長して4月を迎えられようにアドバイスをしています。それぞれのレベルでアドバイスをするようにしていますが、ゲームの勝ち負けだけでなく、意図したプレーができたかどうかと言う内発的な動機付けで取り組めているので、とても良い雰囲気です。

 

1.ダウンアップランニング&サークルパス

2.ストレッチ

3.ランニングパス

4.3対2

5.ワイドゲーム

 

■5・6年生クラス

前回のゲームでポジショニグが浅くなる課題があったので、そこへの改善練習をしました。まだ意識しないとラインが浅くなってしまう生徒もいますので、今回の練習は継続しようと思います。

 

1.ダウンアップランニング&サークルパス

2.ストレッチ

3.ランニングパス

4.3対2

5.ラインメイン

6.ワイドゲーム

 

■中学生クラス

先週の練習でサポートの意識に課題があったので、その課題改善練習をしました。今日は、みんな疲れていたので、集合などの動きがゆっくり。コーチたちも、「早くしなさい。」と声をかけていましたが、途中で練習後に話をするプランにして、声をかけることをやめて、彼らのペースに合わせて進めました。練習後に生徒たちに話をしました。「ゲームをやりたいのは、コーチではなく、みんなだから、自分たちで沢山のゲームがしたいなら、自分たちで時間を作り出せるような行動を取りなさい。」と冷静に話をしました。生徒によって行動の意識にもバラツキがあるので行動を促す声がけについては、これからも行いますが、そもそも、誰のために練習しているのか?と物事の本質を考えることはさせたいと思います。

 

1.ダウンアップランニング&サークルパス

2.ストレッチ

3.ランニングパス

4.3対2

5.アフロードサポート

6.ワイドゲーム

 

メインコーチ 川合 小森

ゲストコーチ 水山さん(JRFU)