■3・4年生
練習は広い攻撃ラインのポジショニングの練習をしました。まだ、どうしても仲間と協力して攻撃をするという意識よりも、自分がボールをもらいたい気持ちが勝ります。今、そこをコツコツを勉強中です。3年生にとっては広いコートで上手にプレーすることはとても難しい課題です。難しい課題に対して前向きに取り組めることも大切なヒューマンスキルです。そんな話もしながら、こちらもコツコツ指導しています。
1.3対3
2.ストレッチ
3.ゲーム
4.攻撃ラインの練習
5.5対5ゲーム
■5・6年生
カットインの練習をしました。ゲームを見ているとカットインを使えるようになってきた生徒と、ゲームになるとカットインという選択肢を忘れている生徒との2種類に別れているように感じます。カットインは、あくまでも攻撃の人数が少ない時の選択肢なので、ゲーム中はチームがどういう状況にあるかを判断する必要もあります。今後、どう指導して行くかは指導者側の宿題です。
1.鬼ごっこ
2.ストレッチ
3.カットイン
4.ゲーム
■中学生1年生
練習前に前回の練習のダラダラした雰囲気を改善しよう!という話をしてからスタート。今週はとても良い雰囲気で練習することができました。指導者でもある我々もダラダラしないように一つ一つの練習メニューを短くするなどメリハリを意識しました。これからもお互い(指導者もプレーヤーも)に成長して良い時間をしましょう。練習はオフロードパスを練習しました。
1.キック
2.パステクニック
2.ストレッチ
3.5対5
4.オフロード2対1
5.パス&サポート3対3
6.4対4
■中学生2・3年生
今日はオフロードパスの練習。近年のトップレベルの試合ではオフロードパスは大切なスキルですからね。今から練習して行きましょう。今日はパスをする側だけでなく、ボールをもらう側のサポートコースの練習もしました。
1.キック
2.パステクニック
2.ストレッチ
3.5対5
4.オフロード2対1
5.パス&サポート3対3
6.4対4
7.5対5
メインコーチ 川合
メインコーチ 小森