2019年5月28日(火) 16:40-20:30/フロンタウン鷺沼
■3・4年生
3年生の仲間が増えてきました。練習では3年生と4年生とを混ぜて練習しています。3年生の中には、4年生の速い動きにどうしても後追いになってしまう生徒もいます。しばらく一緒にプレーするとで、その課題もクリアーできると思いますが、3年生が増えてきたので、来週は3年生チームを作ろうかな?と考えています。クラスはとても落ち着いて楽しく練習ができています。
1.タッチダッシュ
2.ボールハンドリング
3.パス3対2
4.じゃんけん2対1/3対2
5.4対4リアクションタッチ
■5・6年生
今日はサポートコースの練習をしました。ボールキャリアは、できれば自分の左右にサポートプレーヤーがいることが理想です。それを可能にするには、サポートするプレーヤーがそのような陣形を作りやすいようなボールキャリアのランニングコースも大切です。今日は、それらのコースを勉強しました。
1.タッチダッシュ
2.ボールハンドリング
3.パス3対2(サポート)
4.じゃんけん4対3
5.ワイドゲーム
■中学生
中学生もサポートコースを作り出すボールキャリアのランニングコースを意識させる練習をしました。その後は、少人数のアタック練習と攻撃無制限のオフロードゲームとワイドゲームを行いました。
1.タッチダッシュ
2.ランニングパス&キック
3.ボールハンドリング
4.パス3対2(サポート)
5.じゃんけん4対3
6.オフロードゲーム
7.6対6ワイドゲーム
メインコーチ 川合