2016年12月6日(火) 17:00-20:35/フロンタウン鷺沼
12月になってから、一気に気温が低くなってきました。防寒具の準備を忘れないでくださいね。残り2回の練習はゲームメインで進めます。プレーの原則の中で、今まで指導してきたスキルを発揮できているか?そのあたりを確認しながら進めたいと思います。
■3・4年生
今日は4人一組で、それぞれでコートを作って練習をさせました。自分たちでマーカーを置いて私が与えたメニューをやっていきます。「真面目にやれよ!」などと声を掛け合いながらやっていました。コーチに手とり足取り指導を受けることも大事ですが、多少、混乱が起きても、自分たちで進める時間も大事だと思っています。
1、スペースタッチ(4人一組)
2、ボールハンドリング
3、ストレッチ
4、サンドイッチパス(4人一組)
5、じゃんけん2対1(4人一組)
6、4対4
7、ストレッチ
■5・6年生
今日はフットサルコートを8つに分けて、4人一組にして、それぞれのコートで練習をさせました。真面目に練習できるグループ、遊んでしまうグループ。それぞれ特徴が見えました。3・4年生のところでも書きましたが、自分たちの時間をどう過ごすか?同じ1分という時間の使い方の積み重ねが将来の可能性を大きく左右します。この練習方法を通して時間の使い方の大事さも伝えられればと思っています。ゲームはツータッチゲームを行いました。ダンボールの仕方、サポートなど、今年のレッスンのまとめとして、今まで指導してきたことをプレーの原則の中で発揮するように導いていきたいと思います。
1、スペースタッチ(4人一組)
2、ボールハンドリング
3、ストレッチ
4、サンドイッチパス(4人一組)
5、じゃんけん2対1(4人一組)
6、5対5 ツータッチゲーム
7、ストレッチ
■中学生
中学生も少人数での練習から。その後はツータッチゲーム。このクラスはグランドでの練習時間が50分と短いでので、他のクラスに中学生よりも、きびきびと動きます。時間の大事さを理解しているのでしょう。とても良い習慣が身についています。他のクラスの中学生にも見習わせたいです。
グランド
1、スペースタッチ(4人一組み)
2、ストレッチ
3、サンドイッチパス(4人一組)
4、じゃんけん2対1(4人一組)
5、5対5ツータッチゲーム
室内
1、タバタ
2、ボールハンドリング
3、体幹トレーニング
4、ストレッチ
メインコーチ 川合
アシスタントコーチ ロイ