2016年11月15日(火) 17:00-20:35/フロンタウン鷺沼
鷺沼クラスは他のクラスに比べて、ラグビーパークでラグビーを始めた生徒が多くいます。最近、週末のラグビースクールに参加した生徒と話をしていたら、楽しそうに試合の様子を聞かせてくれました。フルコンタクトラグビーも楽しめているようで何よりです。
■3・4年生
今日はボールの持ち方を指導。みんな意識できてきましたね。ハンドオフも練習しました。片手でボールを持っている時に、手をブラブラさせているだけでは勿体ありません。将来的にはあらゆる手段を用いて相手と戦えるプレーヤーになって欲しいと思っています。そういう意味ではハンドオフは大きな武器になりますからね。まだ、無理に、今すぐ使って欲しいスキルでもないので、コツコツ身につけてくれればと思っています。来週はパスを練習します。今度は両手でボールを持つことが大事になります。
1、ボールハンドリング
2、スペースタッチ
3、ストレッチ
4、1対1(DFコーチ)
5、キックスタート1対1
6、3対3
7、ストレッチ
■5・6年生
今日も良い雰囲気での練習でした。練習はボールの持ち方と実戦での1対1。その後は、ボールの持ち方を間違えるとターオーバーになるというルールを加えての3対3。みんなゲームの中での意識できていたと思います。
1、ボールハンドリング
2、スペースタッチ
3、ストレッチ
4、1対1(DFコーチ)
5、キックスタート1対1
6、3対3
7、ストレッチ
■中学生
今日はテスト期間で参加者が少なかったです。少ない人数で練習していると、ラグビーパークを設立した頃のことを思い出します。今は、どのクラスも大人数になっていますが、昔は4人ぐらいで練習している時もありました。生徒は寂しいのかもしれませんが、私は少ない人数での練習が大好きです。なぜなら一人一人に声をかけてあげられるからです。今日は生徒達がキックを蹴りたいという要望もあったので、当初、予定していなかったキック練習をしました。私も楽しくなって、かなり予定のメニューから脱線しましたが、時々、それも良いかな・・と思ったりしました。
グランド
1、ラインディフェンス3対3〜5対5
2、ストレッチ
3、5対5
4、キックパス&グラバーキックパス
室内
1、タバタ→体幹トレーニング→ラグビーステップ
メインコーチ 川合
アシスタントコーチ ロイ