2016年10月19日(水)16:45-18:35/YC&AC(横浜)
平尾誠二さんが亡くなりました。
私が社会人一年目のシーズン。対面が平尾さんだった時の興奮は今でも忘れません。
タックルと称して平尾さんに触れてみたいという気持ちでプレーしていました。後に先にも、あんな気持ちでプレーしたことはありません。
その後、平尾さんが日本代表の監督時代に初めて日本代表の選手として選んで頂きました。
日本代表の合宿中に何度か話しかけて頂きましたが、私が緊張し過ぎて、何を話したか記憶がありません。
ただ平尾さんがデモンストレーションとして観せて下ったパスは、あまりにも美しく、今でも鮮明に覚えています。
それからは全く接点はありませんでしたが、ラグビーの指導者になって悩んでいた時に、写真にある平尾さんの文章を読んで 、気持ちが救われたと同時に自分なりの指導者像を確立するきっかけを頂きました。
特に大学院に行くようになってからは、平尾さんのスポーツに対する深い見識に憧れを抱き、平尾さんの発信する言葉やメッセージを読みあさりました。
引退後に名刺交換をさせて頂いた時も、緊張して自分の手が震えていたことを思い出します。
私にとっては偉大過ぎる方なので、お近づきになりたいとか、認めて欲しいなんて気持ちもなく、ただ、ただ、これからも平尾さんの発言や行動から勉強させてもらいたいと思っていました。
とてもとても残念でなりません。
心よりご冥福をお祈り致します。
■3・4・5・6年生
今日は元日本代表のスタンドオフである伊藤コーチが練習に参加してくれたので、キックのレクチャーをじっくりやってもらいました。蹴り方にも色々とあって、私も勉強になります。生徒たちも、もらったアドバイスを参考に、自分たちで考えながら楽しく練習していました。グラバーキックでは、カーブ、シュートも教えてもらいました。実際にあまり使う機会はないと思いますが、新しい課題にチャレンジすることを楽しんで欲しくて行いました。
1、キックテクニック
2、ストレッチ
3、カラーターン3対2(4・5・6年生)/2対1(3年生)
4、5対5
6、ストレッチ
■中学生
中学生も伊藤コーチのキックテクニックの指導から。中学生には、細かいポイントも説明してもらいました。現時点で、できる、できない、ではなく、チャレンジすることを楽しんで欲しいと思っています。その後はキックありのゲームを行いました。
1、キックテクニック
2、ストレッチ
3、ショートコート5対5(キックあり)
4、ワイドコート5対5(キックあり)
5、ストレッチ
メインコーチ 川合
アシステントコーチ 須方 ロイ 伊藤