2015年11月11日(火) 17:00-20:35/フロンタウンさぎぬま(川崎)
7人制の男子の日本代表がリオのオリンピックの出場権を獲得しましたね!!
今の男子の7人制日本代表の選手たちは、15人制のトップチームに所属しているプレーヤーで構成されていますので、選手たちは、今後は15人制でのプレーに戻ることでしょう。
世界の強豪国では、選手もプロ化しているので、7人制の選手は、協会とプロ契約をし、年間通して、ワールドツアーで世界を転々としながら大会をしています。
日本の場合は、ほとんどの選手が15人制の選手として、15人制のトップチームを持つ会社と契約(もしくは社員として就職)しているので、かなり状況が異なります。
それもあり、7人制日本代表は、大きな大会以外では、日本代表の選手が、なかなか集められないという状況にあります。
また、日本ラグビーの場合は、まだまだ、世界で戦える選手の数が少ないので、日本代表の15人制と7人制の選手が重なってしまうことも多々あります。
7人制と15人制は、ラグビーのスキルは似ていますが、体力要素は、かなり違いがあります。オールブラックスのソニービルウィリアムズは、来年はオリンピックに向けて、7人制に専念するというニュースも流れています。
本来は、7人制日本代表選手たちも、年間通して7人制を専門に強化して行かないと世界で戦うことが難しいのです。
この問題を解決するにはドラステックな改革が必要だと思います。
※女子は、育成の部分で、環境面での課題があると思うので、機会があれば、また・・。
そういう意味では、この環境の中で、さらにプレッシャーもある中、オリンピックの出場権を獲得したことは、素晴らしい結果です。
ラグビーパークには、将来、7人制でプレーする能力も高そうな生徒もたくさんいるので、15人制、7人制の両方での活躍を見据えて指導していきます。
■3・4年生クラス
今日は、練習前は小雨だったので、グランドで練習する予定でいました。グランドに移動したところ雨が本降りに。季節の変わり目で体調を崩す生徒も多いので、今日は、室内での練習に変更しました。室内は、ラグビーボールを使えないので、タグを使ってのトレーニング等を行いました。生徒たちにも伝えましたが、今後は、雨でも外で練習する予定なので、天候が怪しい時は、必ず着替えをもってくるようにして下さい。
1、タグアジリティー各種
2、アニマルウォーク
3、ストレッチ
■5・6年生
5・6年生の練習時間は小雨になっていたのでグランドで練習しました。練習は、欠席者も多かったので、ゲームを多めに行いました。また、タバタというロイコーチの新しいフィジカルトレーニングを行いました。予想していたよりも、ハードなトレーニングだったと思います。プレーヤーは、メニューのハードさの予想ができると、トッププレーヤーでも自分の体力をセーブするようになります。そういう意味でも、指導者は、プレーヤーが予想できないメニューを用意し続ける工夫も大事になってきます。引き続き、我々も頑張ります。
1、タグアジリティー
2、タグリレー⇔リアクションタッチ4対4
3、リアクション4対4ゲーム⇔タバタ
4、ストレッチ
■中学生
今日は雨もあり、人数も少なかったので、グランドでの1時間の練習としました。短い時間でしたが、集中力のある練習をすることができました。最近、中学1年生のFWのR君の足が速くなっている様子が顕著です。本人に聞いてみると、短距離は速くなってきたが、持久力には課題はあるとのこと・・・。大学生になるとスクラムなど、フロントローとして活躍できるようになるので、今は、自分ができることを精一杯、頑張って下さい。
グランド
1、タグアジティー
2、タバタ
3、4対4勝ち残り
メインコーチ 川合
アシステントコーチ ロイ