2015年10月27日(火) 17:00-20:35/フロンタウンさぎぬま(川崎)
事務局からご連絡させていただきましたが、1月の練習がフロンタウン鷺沼の工事に伴い、中止とさせていただくこととなりました。5年前にも同じような工事があり、練習を中止にさせていただきたことがあります。5年に一度のサイクルで1ヶ月の工事期間があるようです。私も非常に残念ですが、5年に1度のことですので、何卒、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
■3・4年生クラス
ラグビーパークでは、キャッチも練習をとても大事にしています。今月に入って、新入生が増えているので、今日はキャッチの練習をしました。キャッチの練習は、トッププレーヤーでも継続して取り組んでいるメニューですので、今後も、定期的に取り組んでいきます。練習では、ベテランの生徒に質問しながら進めました。みんなしっかり答えてくれました。また、日頃、ロイコーチと行っているバランスストレッチの動作を一人一人チェックしました。練習の雰囲気は、時々、幼すぎる態度になってしまう生徒がいるので、自分の気持ちをコントロールすることを勉強しながら進めています。新しい仲間も加わり、みんなで楽しく練習できています。
1、ボールハンドリング
2、ランニングBS
2、ボールキャッチ⇔リレー
3、4対4(リアクション)
4、ストレッチ
■5・6年生
ラグビーパークでは、毎回の練習では、あまり細かいこと言い過ぎないようにしています。特にフィジカルトレーニングなどの動作は、マスターするまでに個人差があります。ただ、時間が立つと、誰でも必ずできるようになります。そこを少しでも早くマスターさせるために、生徒のモチベーションが下がってでも教え込むか?時間がかかることを許容しながら、成長を信じて見守ってあげるか?ラグビーパークでは、後者を選択しています。今日の練習では、バランスストレッチの動作について一人一人チェックをしました。みんな、かなりの確率でマスターしていました。できない生徒にはアドバイスをしました。また、しばらくは、見守ります。
1、ボールハンドリング
2、ランニングBS
3、リレー⇔セイムウェイアタック
4、ワイドタッチ(6対6)
5、ストレッチ
■中学生
パス&サポートを意識させるための順目への攻撃を継続して練習してます。パスした後に足が止まってしまう生徒が少なくなってきました。その後は、先週から行っている勝ち残りタッチフット。みんな真剣、それでいて楽しくゲームができています。室内では、筋力トレーニングのあとは、小さいボールを使って、キャッチの練習と、様々なパスの練習をしました。
グランド
1、セイムウェイアタック
2、ラックゲーム5対5(ワイド)
3、4対4勝ち残り
室内
1、BWT
2、キャッチ&パス
メインコーチ 川合
アシステントコーチ ロイ