2015年10月19日(月) 17:00-20:30/ミズノフットサルプラザ藤沢
今週末はW杯の準決勝が行われます。ここまでの戦いや、怪我人の少なさを考えると、NZが優勝候補のナンバー1だと思います。ただ、予期せぬドラマが生まれるのもW杯です。今からワクワクしてます!
■3・4年生クラス
今日はキックをメインに練習しました。キックはボールの持ち方、足への当て方など、ポイントをしっかりと行えば、それほど難しいスキルではありません。ベテランの生徒たちには、何度か指導しているので、みんな上手にできるようになってきましたね。体験生も、アドバイスをすると上達してくれていました。
1、ターゲットキックゲーム
2、BS⇔じゃんけん2対1
3、キックスタート4対4(リアクション)
4、ストレッチ
■5・6年生
こちらもキックの練習からスタート。5・6年生になると、スクールの試合でもキックが活用されるよになってきます。当然ですが、キックがあれば、キックのキャッチのスキルも大事になってきます。今日の練習ではキックだけでなく、キャッチについても練習しました。
1、ターゲットキックゲーム
2、クリアリングパスリレー&BWT⇔キックスタート4対4
3、キックスタート4対4
4、ストレッチ
■中学生
キックの使い方には、大きく分けると5種類あります。①エリアを獲得するキック。②再獲得のキック。③パスとしてのキック。④プレースキック(ペナルティーゴール)。⑤ドロップキック(ドロップゴール、リスタートキック)。五郎丸選手の日本代表での活躍を観ればわかるように、試合の勝率を高める上で、キックとキックキャッチは本当に大事なスキルです。また、パス&サポートの意識付を行いたくて、順目への攻撃をメインにした新しい練習を行いました。
1、ターゲットキックゲーム
2、クリアリングリレー&BWT⇔セイムウェイアタックワイド
3、セイムウェイアタックワイド
4、ストレッチ
メインコーチ 川合
アシステントコーチ 須方 ロイ