2015年5月25日(月) 17:00-20:30/ミズノフットサルプラザ藤沢
藤沢クラスは、5・6年生と中学生はキャンセル待ちの状態ですが、3・4年生クラスは、あと少しだけ枠があるので、ポツリ、ポツリと体験生の参加があります。みんな体験後には入会して仲間になってくれます。不安な気持ちで参加する体験生に優しく声をかけ、対応してくれる生徒たちに感謝です。
■3・4年生クラス
今日は2名の体験生の参加がありました。一人は、同じスクールのお友達もいたこともあり、昔から生徒だったように溶け込んでいました。もう一人の生徒は、ラグビー経験が短く、まだ、ゲーム中にオフサイドの理解もできていないレベルでした。ラグビー経験が短い生徒には、私が同じチームでプレーし、ゲーム中に、その都度、動きを教えながら進めました。私としては、ラグビーパークという場所は、ラグビーの上手な生徒だけの場所ではなく、ラグビーを上手になりたいという意志があれば、現状のレベルに関係なく参加できる場所でありたいと思っています。そんな私の思いを、生徒たちも理解し、私が彼に指導する時間を、じっと待ってくれていたことが凄く嬉しかったです。
1、ターゲットグラバーキック
2、BS⇔じゃんけん2対1
3、ロープパス
4、4対4(リアクション)
5、ストレッチ
■5・6年生
ラグビーパークに3年生の頃から参加していたラガールのSさんが、今日でラグビーパークを卒業することになりました。彼女に限らず、私としては、ラグビーパークを離れた生徒についても、いつまでも応援してます。クラスは、リズムもできて、みんな楽しそうに練習できています。
1、ターゲットグラバーキック⇔BS⇔BWT
2、じゃんけん3対2・2対3
3、4vs4(リアクション)
4、ストレッチ
■中学生
今日は、少し教育的指導が多い日でした。ラグビーパークはプレーヤーのレベルに関係なく、ラグビーが上手くなりたいという意志のあるプレーヤーが集まって練習する場所です。今日の練習で、その意志から考えると矛盾のある行動をしていた生徒達がいました。ラグビープレーヤーとして成長するには、論理的に考えて、自分の行動がおかしいか?おかしくなのか?をしっかりと考えられる人になることも大事です。生徒たちには、なぜ、ラグビーパークに参加しているのか?ということを時々、確認することが大事だと思っています。
1、じゃんけん2on1⇔FS⇔BWT
2、じゃんけん3対2・2対3
3、4vs4(リアクション)
4、ストレッチ
1、メインコーチ 川合
アシステントコーチ ロイ 須方