2015年4月21日(火) 17:00-20:35/フロンタウンさぎぬま(川崎)
ここ最近のラグビーパークは、雨ばかり・・・。今日は、珍しく良い天候の中で練習ができました。
■3・4年生クラス
今日はお天気が良かったので、練習中の待ち時間が出てしまうことを覚悟して1対1をメインにしました。天候は良かったので寒さとの戦いはありませんでしたが、待ち時間に遊んでしまう生徒と私との戦いが待っていました(笑)。今日は遊んでしまったり、わがまま気持ちを我慢なできない生徒について、その都度、一人一人の生徒とじっくり話しながらやりました。まだ、まだ、ラグビーへのモチベーションがバラバラな年代です。当然、そのモチベーションの差が練習への取り組む姿勢にも影響します。一人一人のペースでじっくりやります。
1、ボールハンドリング
2、BS(バランスストレッチ)
3、マーカーアジリティーゲーム
4、ステップ&タックルスタート1対1
5、タグゲーム
■5・6年生
新入生が参加して2回目の練習。クラスの雰囲気が落ち着いてきましたね。ここ2回は雨もあったり、新入生がいたりと新しいメニューを教える機会がありませんでした。今日はやっと新メニューを導入しました。ラグビーパークはいろいろな練習をやるので、生徒たちは私の説明を聞いて、新しい練習をおぼえることに慣れていますね。みんなやり方はすぐにマスターしてくれました。これも大事な能力です。次回から、今回教えた練習を上手にできるように具体的にアドバイスして行きます。
1、ランニングパス(3分)
2、BS⇔マーカーセットアジリティー
3、BWT⇔4ウェイアタック(2対1)
4、セットスタート4対4(リアクションゲーム)
5、ストレッチ
■中学生
今日は体験生の参加がありました。楽しんでくれたようで、次週からは生徒として一緒に練習します。鎖骨を骨折していたF君と久しぶりに再会。まだ、復帰はできないので、リハビリメニューの指導をしました。スポーツ選手は、大きな怪我をしたあとは、部位が完治しても、フルコンタクトのラグビーの現場に戻るには筋力を回復させたり、バランス間隔を戻したりと、怪我を再発させないようなリハビリが必要です。リハビリをしないで復帰すると、復帰した直後に、同じ場所を怪我してしまうケースは非常に多いです。F君に限らず、怪我をした人は、しっかりリハビリをしてグランドに戻りましょう。リハビリメニューが必要な人には、ラグビーパークで用意します。練習はゲームの時間を短くして新しいハンドリング練習をしました。
グランド
1、ランニングパス(3分)
2、4ウェイアタック
3、4対4(リアクション)
室内
1、BWTロングバージョン
2、ショートパスリレー
メインコーチ 川合
アシステントコーチ ロイ