2015年3月18日(水) 17:00-19:35/YC&AC(横浜)
おかげさまで2014年度の横浜クラスが終了しました。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
今年も生徒たちの成長から、多くの喜びを感じさせて頂けたことにスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。また、全クラスが終わりましたら、改めて、ご挨拶させて頂きます。
レッスンの当日、ラグビーパークを離れる生徒や、保護者の皆様とゆっくり話ができなかったのでメッセージは改めて全クラス終了後にレポートさせて頂きます。
■3-6年生
このクラスは2名の生徒がラグビーパークを離れます。
最後の練習ということもあり、ゲームを多めに行ないました。ゲーム編成は、ここ数回と同様に学年MIX。みんな一年間の集大成として成長した姿を見せてくれました。最初は学年をわけないとゲームが成立できませんでした。ただ、ここ数回のゲームを見ていると、MIXしても問題なくゲームが成立します。その背景には、生徒たちの成長が隠されています。上級生は合理的に他者を活かすことを覚え、下級生は臆することなく合理的にボールをもらいに行くことが身に付いた証拠です。来年は6年生は中学生クラスになり、活動時間が変わります。また、それぞれで成長を続けましょう。
1、ワームリレー
2、ハンドリレー
3、バランスストレッチ⇔ランニングスタート4対3
4、バランスストレッチ⇔ランニングスタート4対3
5、4対4
6、7対7(ワイドコート)
7、ストレッチ
■中学生
今日は、昨年、卒業した高1のSくんが練習に参加してくれました。彼を送り出してから1年が経ったのかと思うと本当に早いです。昔から体格が大きかったのですが、筋肉もついて、大きくなっていてビックリでした!また、今日も卒業生の舞さんが参加してくれました。
こちらのクラスは中3の5名がパークを離れます。ラガールのMさんは、また、再会できるかな?
今年は、広いコートでの練習が1時間、その後の30分は狭いスペースということもあり、コーチ陣も試行錯誤しながらのクラスでした。途中から、生徒の協力もあってリズムが生まれ、ラグビーパークの中学生クラスの中で、一番、運動量が多く、質の高い練習をするクラスに変化することができました。生徒たちは、回を重ねるごとに、練習への集中力も高まり、本当に指導していて楽しいクラスでした。来年は人数が増えますが、広いスペースのグランドでの練習時間も増えるので、また、質の高い時間を楽しみましょう。
このクラスの真面目な雰囲気を作ってくれたのは、中3の生徒たちが、どんな練習も真剣に取り組んでくれたことが大きかったです。3年生のみんなありがとう!下級生は3年生が抜けても、良い雰囲気を継続できるように頑張りましょう。コーチも頑張ります。
1、ワームリレー
2、ハンドリレー
3、ファンクショナルストレッチ
4、ゲーム6対6(ワイドコート)
5、ゲーム4対4(ショートコート)
6、ストレッチ
コーチ 川合/ロイ
サポート 村上舞