2015年3月10日(火) 17:00-20:35/フロンタウンさぎぬま(川崎)
今日の練習にラグビーパークの卒業生である高校3年生のMさんが参加してくれました。4月から大学生になるMさん。月日の流れが本当に早く感じます。
数名の生徒は、ギリギリ、Mさんと一緒に練習したこともがある生徒もいます。男子は中学生で別人のように成長するので、Mさんもみんなの容姿の変化、プレーの変化に驚いていました。
◆重要なお知らせ◆
線路に面した場所にあるフロンタウン。線路にボールが入ると大変なことになるので、フェンスを超えてボールが飛んでいくことについては、当然ながら最善の注意をはらう必要があります。どうやら、駐車場の上にあるフェンスを超えたスペースにラグビーボールが落ちていたようです。練習前の時間にボールを使う生徒は、キック、パスは禁止にします。同じことが続くと施設を利用できなくなるので必ず徹底して下さい。コート内でも線路側のネットへのキックは禁止にします。
■小学2年生―3年生
Mさんの登場に興味津々の生徒たち。私が紹介する必要もなく、生徒からMさんに声をかけていましたね。練習はワイドコートでのサグビーでアップをして、その後は、ゲーム形式の練習を多めに行ないました。残りのレッスンも、年度の最後としてゲームを多めに行います。
1、サグビー(ワイド)
2、パスゲーム
2、バランスストレッチ
3、ナンバー4連続アタック
4、ゲーム
■4年生―6年生
コーチ陣は、最初のクラスが5時から始まるので、4時15分に会場に集合します。なんと、同じ時間に、6時からのクラスの生徒のT君の姿が。学校帰りに来たようです。Tくんは5年生から受験勉強の関係でパークをお休みします。勉強のこと、目指している中学校のことなど、色々と話をしました。しっかりと自分の意思を伝えることができて関心しました。残り少ないレッスンですが、とことん楽しんで下さいね。受験勉強のサポートはできませんが、心から応援してます。
練習はパスゲームからスタート。下級生の活躍が目立ちました。また、来年も4月からテクニックも反復して行きます。その後はゲーム形式の練習を長めに行ないました。
1、パスゲーム
2、バランスストレッチ⇔ナンバー4連続ジャンケンアタック(左)
3、バランスストレッチ⇔ナンバー4連続ジャンケンアタック(右)
4、ゲーム4on4(リアクションタッチ)
5、ストレッチ
■6年生-中学生
今日はフィットネスゲームという新しいメニューを行ないました。運動量の多いゲームですが、みんな楽しそうでした。心拍数が高くなる中で、正確にぷれーできるか?規律を守れるか?など、新しいテーマにもチャレンジできるゲームです。室内では、スタンディングアームレスリング大会をしました。チャンピオンは中3のH君。バランスが良く、体幹の強い生徒が勝利できるゲームです。H君はロイコーチにも勝利!!
・グランド
1、パスゲーム
2、ナンバー4連続アタック
3、フィットネスゲーム
・室内
1、ボディーウェイトラーダートレーニング
2、スタンディングアームレスリング
コーチ 川合/ロイ