少し前の話ですが💦
毎年購入している、お馴染みの手帳の来年度用を10月に入ってすぐに入手しました
薄っぺらい手帳で、ちょっとしたパスワードとかも書いてあるので捨てずに溜め込んでいましたが、流石にそろそろまとめて処分しようと大昔の手帳の中身を確認したら
『◯◯(←息子の名前)、言葉が増えず
理解はしている??
目線が合いづらい
一度病院へ…』
と殴り書きで書いてありました
その時の心情が伺えるような筆跡で、当時を思い出してうっかり泣きそうに😭😭
日付は、息子が2才半を過ぎた頃
ああ、この時期物凄く大変だったな
あまりに大変で記憶が飛んででいるなあ
きっと物凄くかわいかったはずなのに、当時はそれどころじゃなくて全く穏やかじゃなかったな
と、思い返して片付けの手が止まりました😭
古い手帳には、いつの話しだよ!とツッコミを入れたくなる写真も挟まっていました
ドレスの試着で撮ってもらったチェキ
研究所に勤めていた時に、乳化系を作成している写真…
そんな時もあったなぁ💦
そして手帳を捨てた事をきっかけに本棚の大掃除に発展しました💦
でも本ってなかなか捨てられない💦今後絶対読まないであろう私の教科書系は、これ以上は捨てたくないレベルまで既に整理してあるけれど、さらに少し捨てました
勤めていた時のデータとかは処方を除いて完全処分
同じ業界には戻らない戻れないだろうし…💦断捨離ですね
整理整頓繋がりで
息子は昨年の洋服がことごとくサイズアウトで着られない💦
お下がりをもらってくれる方に譲って処分しました
購入する洋服は、もう完全に大人用です
子供が大きくなるのは本当に早いとしみじみ
手帳に記載のあった発達障害の事や療育センター、放課後デイの事などの部分には、今は他の事が書いてあります
振り返るとなんだか不思議な感じです
昔の事がまるで昨日の事のように…(←もはやおばあちゃん
)
あっという間に10年くらい経ってしまうのでしょうね💦