先日の英検4級の自己採点をしたところ
恐らく合格かな??多分💦という判断でした![]()
折角のテストだったので息子の特性を絡めて考察を
長文読解→意外にも全問正解‼️
↑この他に見開き2ページ(この長文の他に大問2つ)ありましたが、正解していました
国語の長文読解が壊滅的なので英語もできないかと思いきや、このレベルならできるらしい
というのも
この英語の文章、日本語に訳す事さえできれば(読み取れさえすれば)内容は多分小学校低学年レベル
これくらいの文章読解であれば息子にもできる![]()
あと、長文読解と言っても気持ちや考えを問うのではなく書いてある内容そのものを直接聞いているだけなので答える事ができるのかなと![]()
内容変換するにしても例えば14日を半月や2週間と言い換えるくらいなら息子にも余裕で可能
そういう意味では国語力をほとんど必要としないのでこのレベルであればできる、と考えています
そして、できなかったのがリスニング💦
家でやった模擬テスト5級では舐めた態度を取るほど楽勝だったリスニングですが、4級本番はボロボロ![]()
6割ちょっとしか正解できなかったです
それでも6割は取れていそうなので(問題用紙に答えを書き込んでなくて採点ができない部分があったけれど)まあ合格にはなるかな?という感じです
本番以外では概ね8割はできていたのですっかり油断していました
慣れない環境では耳からの認知があまり良くないのか、単に英語の能力不足で聞き取れていないのか、問われている内容がわからないのか評価が難しいけれどどれもありそう💦
それ以外の並べ替えや穴埋めは8割くらいできている感じでした
そうそう、備忘録として
4級のテスト対策としてこちらを使用
あまり時間をかけられなかったので薄めのテキストの中から選びました
追記です
買ったものではない本を載せていたので変更しました💦ごめんなさい💦
変更前はCDつきの本でしたが、私が購入したのは音声アプリ対応のものです!
(他は受験級を決める為に、英検のホームページで5級と4級の過去問をそれぞれ1回ずつ)
息子は、公文では高1後半レベルをやっていたのでその評価では一応3級も受験できるとはされているけれど
それは無理![]()
仮に日本語の受け答えだとしても怪しい![]()
そもそも試験官さんの顔をきちんと見る事からはじめないといけないかも![]()
3級の受け答えが未知数すぎる![]()
(4級は筆記のみ)
なので、それを見越して慌てず時間をかける予定です
というか、受け答えの練習含めて英語以外の部分で時間をかけないと厳しそう![]()
とりあえず、ほんの少しずつでもできる事は積み上げていければいいな![]()
