おうちですぐマネできる簡単保育テクで
ママ力がぐんぐんUP!!
相談相手がいない、人見知りでも
気持ちに余裕がある子育てママに変身できる♡
ひまわりてらす》
田村 梨沙 (たむら りさ) 

なんで豆まきするの?
子どもに話したくなる由来があります♫

早いものでもう2月!
いや〜、毎月月初めには言ってる気がするけど
時間がたつのはあっと言う間ですよね。


時間は有限。
大事にしなくちゃな〜としみじみ思います。




2月といえば節分!!
我が家では毎年家族人数分の
恵方巻を作るんです♡


マグロやサーモンなど
子ども達が好きな具はたっぷりで
一人一本!!


これがペロっと食べられちゃうから
不思議なんですよね〜笑
去年も娘と一緒に巻き巻き♡

今日はせっかくなので
節分の豆知識をご紹介しますね♡



節分は季節の変わり目のことで
立春、立夏、立秋、立冬
の前日をさします。


だからもともとは
年に4回もあったんですよね。


立春の時だけを「節分」
と呼ぶようになったのは
室町時代からだそうです。


今の節分のもとになった厄払いの風習は
「追儺(ついな)」
と呼ばれるもので
豆は撒かずに、
4つの目がある「方相氏(ほうそうし)」が、
鬼を追い払うものでした。



ですが、この方相氏が
いつのまにか鬼の役割になり、
しかも豆までぶつけられることに。


方相氏からしたらきっと
「今まで鬼を追い払ってあげてたのに〜。
うそでしょ〜。も〜。やる気なくすわ〜。」
って感じですよね(笑)
そう思うとなんだかかわいそうですよね。


地方によっては
節分の夜にいわしの頭や
ねぎを焼いてヒイラギの枝に刺して戸口にさす
「やいかがし」
というものもあるそうです。
なんで豆を食べるの?
ということですが
豆まきに使う大豆には
昔から悪いものを追い払う力があると
信じられていました。



自分の年に1足した数を食べると
大豆が体から悪いものを追い出してくれるので
病気をせず
その年も無事にひとつ年をとることができる



ということで、
年齢プラス1粒
豆を食べるんです♫


もしお子さんに聞かれたら
「大豆が体の中から悪いものを追い出してくれるんだよ〜♫」
「大豆は栄養満点だから強いんだね☆」
と教えてあげてくださいね♡
    
                             
 子育てが楽になる情報を発信中。
イベントのお申し込みやご質問もこちらへ♫
↓クリック
友だち追加

子どもがいると
季節の行事もまた違った楽しみができますよね。

今年の豆まきもご家族で楽しんでくださいね♡


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


《今後の予定》
2月8日(木)おしゃべり広場ふらっと🈵
満席→増席→満席
お陰様で満席となりました。
ありがとうございます