絶景道の駅50選(23):奥飛騨温泉郷 上宝(岐阜県) | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1160カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1132カ所ですから、まだまだ旅は続きます。

今回から中部エリアになりますが

道の駅奥飛騨温泉郷 上宝 が最初に紹介する場所です。

 

 

 

■所在地&MAP
 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷

 

 

■絶景区分
☆A:道の駅自体が絶景の中にある
  B:道の駅から歩いて絶景に出会える
☆C:道の駅の近郊で絶景に出会える
 
■絶景キーワード
 奥飛騨温泉、焼岳、オートキャンプ場、アウトドア、新穂高ロープウェイ、北アルプスの絶景
 
■この道の駅の魅力について
 

“奥飛騨温泉郷” は、この地域に点在する 「新穂高温泉」 「栃尾温泉」 「福地温泉」 「平湯温泉」 「新平湯温泉」 という、5か所の温泉の総称です。

 

道の駅は飛騨山脈の山々に囲まれ、高原川の上流部に隣接した美しい大自然の中にあります。

 

 

 

 

この写真の奥に見える白い雪が残った峰は北アルプスの “焼岳” です。

焼岳の裏側は、上高地の大正池付近ということになりますね。

 

 

 

 

この道の駅の大きな特徴の一つは、本格的な “オートキャンプ場” を備えていることです。

 

このオートキャンプ場は、マニアの方には全国的に有名で、キャンパー専用の男女別の “大露天風呂” と子供用の “露天風呂プール” があるのだそうです。

奥飛騨温泉郷は露天風呂率が90%以上と圧倒的に高く、“露天風呂の里” とも言われていますが、このようなキャンプ場でさえ本格的な露天風呂を備えているのです。

 

このように、ここは道の駅周辺がアウトドアのメッカであり、絶景に囲まれていますが、ちょっとだけ足を延ばすと更に素晴らしい絶景に出会うことができます。

 

それが、“新穂高ロープウェイ” です。

 

 

 

道の駅から車で15分ほどの “新穂高温泉” に新穂高ロープウェイの乗り場があります。

ここは先ほど触れた、奥飛騨温泉郷の5つの温泉の一つで、標高は既に1117mあります。

 

ここから途中の “しらかば平駅” で乗り継いで標高2156mの “西穂高口駅” 、すなわち、北アルプスの玄関口まで一気に上がって行くことができるのです。

 

 

 

 

この写真は中間地点の “しらかば平駅” の付近です。

 

新穂高温泉駅からここまでの第1ロープウェイは、高低差188m、全長573m、日本有数の急勾配をわずか4分で上ってきます。

しらかば平駅も非常に美しい景色であり、周辺を巡る散策路が整備されています。

 

ちなみに、ここにも “神宝乃湯” という、かけ流し天然温泉露天風呂があります。

 

ここから更に第2ロープウェイに乗り換え、西穂高口駅を目指します。

第2ロープウェイは日本唯一の2階建てで、一度に121人もの人を乗せることができます。

 

 

高低差845m、全長2598mの距離を7分で到着です。

このロープウェイの中からの眺めも正に絶景です。

 

 

西穂高口駅は標高が2156mあり、屋上に展望台があります。

この展望台、なんと 「ミシュランガイド」 二つ星の評価を得た大パノラマを満喫できるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周囲360度、正に雲上の世界、絶景の宝庫です。

道の駅奥飛騨温泉郷上宝に行かれた際は、是非ここまで足を延ばされることをお勧めします。

 

 

どくしゃになってね…