星野リゾート トマム を少しだけ紹介しておきます。

“星野リゾートトマム” の位置は、道東自動車道の帯広から千歳方面に3つ目の、“トマムIC” を下りるとすぐのところです。
この日の最後の道の駅が中札内でしたから、道の駅からすぐ近くの “中札内IC” から “帯広・広尾自動車道” に乗り、“帯広ジャンクション” で道東自動車道に進みました。
全行程87kmのうち78kmを高速で走って、1時間20分で到着することができました。

これが私が宿泊した “トマム・ザ・タワー” です。
そして、ここ “星野リゾート トマム” の全体はこのようになります。

ここはリゾートブームさなかの時代に、“アルファリゾート・トマム” としてオープンしました。
ところがバブル崩壊で経営が苦しくなり、その後 “星野リゾート” が再建したものです。
私はアルファトマムの時代に、2回ほど冬場来たことがありますが、ザ・タワーに宿泊するのは初めてです。
この日はハロウィンの時期とあって、受付を始めとするホテルの従業員さんは全員マントなどを着て仮装していました。
そして受付では、リゾート内で必要な館内案内図、食事のできる場所の案内、各種アクティビティの案内など10枚近い資料をクリアファイルにセットにして渡されました。

タワーは36階建てです。
ですから、エレベーターのボタンはご覧の通りです。(^∇^)
私は確か30階前後だったと思います。
泊まった部屋は次のとおりです。


部屋は横に広いタイプで、ドアから入って左側がリビング、右側が寝室になっていてベッドは3つありました。
私たちは普段、宿泊代にはお金をかけず、ビジネスホテルがほとんどです。
今回は航空機、ホテル、レンタカーがセットになったANAのツアーを使ったため、ほかに選択肢がなくこの豪華な部屋になったのです。

この写真、携帯で撮ったのであんまり鮮明ではありませんが、リゾート内にはこのような連絡通路が張り巡らされていて、外に出ずに他の建物に移動できます。
夕食はいくつもの会場がありますが、私たちは “フォレスタ・モール” というところにある居酒屋に行きました。


この “フォレスタ・モール” にはいくつもの小さいお店が入っていて、楽しい場所です。



これは翌日の朝に撮った写真ですが、タワーは2棟あるので、目の前にもう一つが見えます。
そして真下には、ゴルフ場があります。
最後にもうひとつだけ紹介したいのが、このリゾートの目玉、“雲上テラス” です。

(パンフレットより借用)
冬場だとスキー場になる “トマムマウンテン” (標高1239m)の頂上にゴンドラで上って雲海を望むイベントです。
朝4時45分から受付で、大人が1900円です。
起きる自信がなかったので断念しましたが、何日かここに泊まるなら、ぜひ参加してみたいものです。
では、次回からは4日目の道の駅巡りに出発します。


