スタンプラリーの全駅制覇まではあと1か所、
道の駅しらぬか恋問(こいとい) を残すのみです。
今日は、最初にこの道の駅へ行って全駅制覇を達成します。
その後、今回のスタンプラリーの対象にはなっていませんが、十勝地方で新しくできた2か所の道の駅へ行って、再び釧路に戻り15:20釧路空港発で福岡に帰る予定です。

釧路駅前のホテルを朝7時45分に出発、しらぬか恋問までは50分ほどかかって、
8時35分に到着しました。

ここの開館は9時からですが、すでに駐車場にはたくさんの車が停まっています。
家族連れが目立つのは、今日が土曜日だからでしょうか?

スタンプだけでも先に押せないかな、と思っていたのですが、入口はしっかりとシャッターが閉まっています。
いずれにしても、ここで “全駅制覇” の認定をもらうつもりなので、待つしかありません。
道の駅の裏側に回って、びっくりしました。
そこはとてもきれいな海岸になっていて、多くの人たちが散策をしたり、子供たちが走り回ったりしています。


ここは “恋問海岸” といって、広い芝生があり、その先が太平洋に面した海岸です。
工藤静香主演の 「爆走!ムーンエンジェル 北へ」 という映画のロケ地にもなったそうです。



なるほど開館前からたくさんの車が並んでいたわけが分かりました。
朝の海岸っていうのは本当に気持ちの良いものです。
さて、9時になり、時間ぴったりにシャッターが開きました。

そして驚いたのは、道の駅スタンプの前に7~8人ほどがずらりと並んだことです。
以前から思っていましたが、北海道はスタンプラリーへの参加者がとても多いということです。
どこへ行っても、次々にスタンプを押している人たちを見かけますね。
しばらく並んで無事に、全駅のスタンプを押し終えました。


物産館のなかは開館とともに流れ込んだ人たちで賑わっています。
ここ白糠町は、暖流と寒流の合流する豊かな漁場を持っており、水産物が多いのです。
海産物は漁協の直売店になっています。
レジが混んでいるので少し遠慮して人が少なくなるのを待ち、マグネットを購入するときにレジのおねえさんにお願いをしました。
「このスタンプブック、全部押し終えたのですが、認定はここでできますか?」
「いいですよ!」 と明るく答えて、スタンプブックのチェックを始めたのですが、朝早いのでレジにはまだひとりしかおらず、次から次にお客さんが来ます。
何度も中断したので少し時間がかかりましたが、待っていた私のところに認定証とステッカーの入った紙袋を持ってきてくれました。
ついに 「北海道全駅制覇!」 を達成した瞬間でした!о(ж>▽<)y ☆


感激に浸りながらまだしばらくお土産品を物色していると、先ほどのレジのおねえさんが走り寄ってきました。
「先程はお待たせしてしまってすみませんでした。
急いでいたので忘れてたのですが、懸賞への応募の方はよかったですか?」
北海道のスタンプラリーは、訪問した駅の数に従って応募すると抽選で賞品があたります。
私は50駅の時にその権利を使っていたので (何も当たらなかったけど!)もう資格がないのですが、そのことを言われたようです。
このとても景色のきれいな “しらぬか恋問” の道の駅で、この親切なおねえさんから認定証を貰えたことは、私にとってとっても幸せだったと思います。


ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v