雄大な美瑛のパッチワークの世界や、咲き乱れる花々を満喫し、名残惜しいですが次の道の駅へ進まなければなりません。
道の駅スタープラザ芦別 が本日3ヶ所目の目的地です。
美瑛からこの芦別までは、70km近い距離があります。
一旦、富良野付近まで南下し、V字型にまた上ってゆく必要があるからです。
地図をみると、横に真っ直ぐ行ける道路がありそうなので尋ねてみると、「ここは走らないほうが良いよ!」 と即座に言われました。 ・・・ くわばら!くわばら!
遠回りではありますが、おかげで十勝連山や富良野の風景を楽しみながら走ることができました。
スタープラザ芦別への到着が13:10、今のところ順調です。
ここは道の駅の背後を “空知川” が流れており、そこには真っ白な吊り橋がかかっていて、道の駅の建物とマッチしてとてもきれいです。
芦別市は人口が2万1千人、元々農業と石炭の町だったのですが、石炭産業の衰退に伴い 「観光」 に力を入れています。
そしてここは空気が澄んで星空がきれいなことから 「星の降る町・芦別」 として町の活性化を図っています。
一方スポーツ振興にも力をいれ、全日本女子バレーボールチームの合宿地としても知られています。
さて、この道の駅ですが、下の図のような配置になっています。
正面の空知川を背にして、メインである 「芦別市観光物産センター」 があります。
ここの1階は売店や情報コーナーがあり、2階がレストランです。
その左手にある大きな建物 「百年記念館」 は、芦別市の開基100年を記念して建てられたもので、炭鉱が盛んだった頃の生活などが体験できます。
そして右端には 「農産物直売店」 があります。
もう一つ、この建物は “トイレ” ですが、スタープラザらしく “星型” ですね! (^▽^;)
さて、中に入ってみましょう。
正面の入り口もこの通り、ガラスに星型が刻まれています。
展示コーナーには 「星の写真展」 があります。
結構、広い売り場です。
ここで見つけたもの ・・・・ いつかH46Aさん
が紹介されていた
“石炭ラーメン” です!
一番手前にある黒い塊は “石炭” なんですよ!
こんなでっかい石炭は初めてです!
お味の方は ・・・ すみません、わかりません! (;´▽`A``
さて、最後にマグネットを買ってここともお別れです。
さあ、あと1箇所の道の駅に行けば、今回の29箇所のすべてが制覇完了です!
ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v