北海道の旅:明日からスタート! | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1230カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1209カ所ですから、まだまだ旅は続きます。

今回の北海道道央、道北の旅で、道の駅は29ケ所を回りました。
これにより、累計の道の駅訪問数は 「265ケ所」 で、全国制覇の 29.5% を消化したことになります。

「全国道の駅塗りつぶし同好会」 での私の塗りつぶしは、下の地図の通りです。




これを、北海道だけ拡大すると、下記のようになります。
青い点が今回私が回った道の駅です。





どこへ行くときも同じですが、道の駅というのは各地に散らばっていますから、
これを如何に 「一筆書き」 に回るかの計画に一番苦労します。

今回は、新千歳空港に到着後レンタカーを借り、高速で一気に 三笠IC まで走り、
道の駅三笠 を皮切りに、旭川市内までの7箇所を初日に回ります。

2日目は、内陸部の 「森と湖の里ほろかない」 へまず行って、進路を西へ進み西海岸の
日本海側に沿って北上、途中1ヶ所だけ内陸に入りますが、あとは サロベツ原野 を走って
稚内市内に2泊目です。

3日目は、宗谷岬を経てオホーツク側の2箇所を辿った後、内陸部へ入り、
北海道のど真ん中を南下しながら、再び旭川に戻って宿泊します。

最終日は、旭川から美瑛、富良野の景色を満喫しながら、4箇所を巡って
新千歳空港へ戻る、というルートにしました。



もう一つ注意しないといけないのが、道の駅の休館日です。
結構、月曜、火曜、木曜などの休館日が多いので、ルートの計画表に休館日を記載し
それによって、何曜日の出発かを決めるのです。


そして、北海道の場合は 「北の道ナビ」 という便利なサイトがあるので、
それを利用して各区間の距離と時間を調べ、その合計から走破可能かどうかを確認します。



ですから、結構ぎちぎちの計画になり、観光も諦め、昼食もほとんど走りながら ・・・ という過酷な旅になってしまうのです。 ショック!

元々北海道は大好きで、いつか時間に余裕ができたら 「くまなく回ってみたい!」 と思っていましたから、道の駅巡りはその手段でもある訳ですね!



さあ、それでは明日から 「道の駅三笠」 を皮切りに、今回訪れた場所のレポートを開始致します。


ペタしてね

ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)



たまにはHPも覗いてね!(*^^)v