えーとブレーキのテストの時なんですが!!
基本的には絶好調です!!
が!やはり1速に入りにくいのが気になる!!
(´-`).。oO(こんなに拘ってフルレストアするつもりじゃなかった時にエンジンを組んだのでローギアブッシュを交換していない!!
これはまたいつになるかわからないけどオイル交換を二回してフィルターを交換する時にエンジン降ろして腰下だけ割ってやります( ;´Д`)
(´-`).。oO(2000キロを二回やからいつになるやら…そんな走らんやろうし三ヶ月かける2とかの半年後の方が早いかな…
あと気になったのはすこーーーしアイドリングが落ち着きが悪くなってる気がした!
最初エンジンが冷えてる時の始動性よし!!
というより良すぎる!!
エンジンが熱くなるとアイドリングが弱くなる!
これは気温もかなり上がったので少しエアスクリューを薄めての微調整ですねー
(´-`).。oO(そんなバイクとの対話が楽しくて好きなんでこんなバイク乗ってるんですけど!
フルノーマルなのでジェット類やクリップ位置は全て基準値です!!エアクリーナーも純正品ですし!お高い純正のジェットニードルホルダーも純正品で交換してます。
でも実はエアスクリューが全閉から1.5回転です…
大体そんなもんかなと思ってまして( ;´Д`)
しかし!!
正確には2.5回転戻しが基準値らしい!!
別にちょっと長いマイナスドライバーがあれば純正キャブならすぐにエアスクリューは弄れます!!
(´-`).。oO(逆にFCRはエアスクリューいじるのめんどいです…まぁーレーシングキャブなのでね!メインジェット交換やニードルのクリップはめちゃ弄りやすいけど!
でも問題があります…
一番と四番はいいんです!!
二番と三番これがあるとクソめんどくさい…
このキャップが希少になるのがよくわかりました( ;´Д`)
邪魔です!!
こいつはいいとこでもあり悪いところでもあるんですけどキャップ自体に出っ張りがあって付けたままだとざっくり一回転くらいしか調整できない( ;´Д`)
(´-`).。oO(逆にキャップ付けたまま調整出来て出っ張りを基準に目で見てわかるので微調整はしやすい!
なんとか外すのはできるけどいいとこで取付できない!!
付けようとするとポロポロ落として落ちる先がまた狭い!!
色んな小道具を駆使して取ってはまた落として…
いらん!!
となる気持ちがよくわかりました( ;´Д`)
もっと早くに2.5回転戻しと知ってたら組み付ける前にしてたんですけどねー
んで何とか全てを、2.5回転に設定!!
基準値で走って寒くなれば濃くするって感じで行ってみます!!
でもこのエアスクリューカバーなかったら
うーんここは拘りで付けておきますけど99パーセントの純正キャブに付いてない理由がわかりました( ;´Д`)
なんせエアスクリューを2.5回転にしてーーー
めでたしめでたし…
と思ってたら…
なんかガソリン臭いな…
あ…
滲んでらっしゃる( ´ ▽ ` )
滲んでらっしゃいます!!
とりあえず赤タンク装着!!
あ…もう壊れてるか!!
つづく!!