「香り」と「色」で心と体を癒し、『今』を笑顔でハッピーに美しく輝いて生きる
ために、、、
安心・安全に日々の生活で使えるアロマテラピーをティータイムを楽しみながらお伝えする
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校
Rózsafa ~ロージャファ~(薔薇の木、ローズウッド) 代表
香り療法士 武藤 久美(NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクター)です
はじめての方お立ち寄りありがとうございます
いつも立ち寄ってくださる方いつもお読みいただきましてありがとうございます
今年もナードアロマテラピー協会主催の山梨農場研修、ローズの季節に参加
朝は雨でしたが、農場でバラ摘みをする頃は雨はあがり、曇りに
涼しく、太陽も出てないので日焼けもせず、ちょうど良いお天気となりました
今年は当たり年で農場のバラ(ローズ・ダマスケナ)は満開
無農薬栽培のローズ・ダマスケナを夢中で収穫
一緒に参加したお友達と写真を撮るのも忘れて・・・
たくさん収穫したあとは・・・
その場で、すぐにバラの花を花びらにばらして、あらかじめ植物油を入れきたビンに花びらを浸けて、ローズオイルに
ローズオイル
今年のバラは虫がほとんどついていないので下処理がいつもの年より楽でした
2,3週間後にガーゼ等で濾して花びらを取り除けば、ローズオイルに
楽しみです
午後は、アロマテラピーの講義とローズジェル作り
あっという間にお帰りの時間に
午後からは太陽が出てピカピカのお天気に
帰りの最寄駅から見えた富士山
農場研修の後は、恒例の山梨名物「ほうとう」をいただいて家路に
食べることに夢中でまたまた写真の撮り忘れ・・・
帰宅してから大量に収穫したローズの下処理&加工・・・なんですが、、、
あまりの眠さに負けてしまい、次の日になってしまいました
ローズジャム
ローズワイン
ローズオイル
ハンガリーウォーター等々・・・
NARD JAPANナード・アロマテラピー協会農場研修(2)に続きます
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
認定校 Rózsafa ~ロージャファ~
香り療法士 武藤 久美(NARD JAPAN 認定 アロマ・インストラクター)