こんにちは、ロイヤル麦茶です。
今回紹介する神社は福島県須賀川市諏訪町にあります神炊館神社です。
御祭神は建美依米命と建美依米命。
天津日子根命を祖とする建美依米命は成務天皇の時代に石瀬の国造として須賀川の地で、これから始める国づくりの仕事が滞りなく進み、人々が安全で幸福な暮らしを送る事が出来るよう新穀を炊いて天地の神々に捧げ、お祈りの儀式を行い、その場所にお社を建てました。後に人々が建美依米命を慕って里を守る神様として祀りました。これが神炊館神社の始まりです。
文安2年(1445年)に須賀川城主だった二階堂為氏が建美名方命を迎え、建美依米命と共に御祭神としてお祭りしました。
江戸時代に朝廷より正一位の位を授かり、諏訪大明神と呼ばれておりましたが、明治11年(1878年)に社名を神炊館神社に戻しました。
福島交通のバスで神炊館神社の近くにある宮先町バス停までやってきました。
バス停の近くには見覚えのある方の後ろ姿が…。
バス停から歩いて神炊館神社に向かいます。
神炊館神社の参道入口に到着しました。
が、境内に入らず別の場所に向かいます。
しばらくすると左手に上部か伐られた木が見えてきました。
神炊館神社の近くにある二階堂神社の前に到着しました。先ほどの木は二階堂神社の御神木である大けやきです。
二階堂神社は須賀川城址にあります。
境内に入ろうとしましたが、立入禁止となっておりました。
神炊館神社の参道入口に戻ってきました。
鳥居の右手後方には諏訪の小径があります。
町内会の企画により造られたそうです。
小径の脇には水路があります。
こちらは水路にありました水車です。
水車のそばには蛙がおりました。
鳥居をくぐり、参道を進みます。
先に進むと狛犬がおりました。
こちらは参道の左手にありました市原正一の歌碑です。詳細は分かりませんが、調べたところ須賀川出身の方のようです。
参道の右手には句碑がいくつかありました。
こちらは市原多代の句碑です。
参道右手の句碑の裏側には説明書きが埋め込まれておりました。
こちらは藤井晋流の句碑です。
こちらは石井雨考の句碑です。
こちらは正岡子規の句碑です。
先程の句碑の向かいには奥の細道碑があります。
元禄2年(1689年)に松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中、須賀川に8日間滞在し、神炊館神社を参拝したそうです。
こちらは手水舎です。
水口は鯉…で良いのかな!?
手水舎の後方には高浜虚子の句碑がありました。
手水舎の向かいには小林久敬の句碑と顕彰碑がありました。
後、参道には道山草太郎の句碑もあったようですが、見逃していたようで撮影しておりません。
手水舎の先に池があり、池の上には橋が架かっておりました。
橋を渡ります。
橋を渡った所に神楽殿があります。
神炊館神社の拝殿前に到着しました。
拝殿の前にも狛犬がおりました。
拝殿の手前には榊と萱がありました。神炊館神社の秋季例大祭の時に執り行われる「お鉾廻り特殊神事」でお鉾を飾る際に用いられるそうです。
こちらは神炊館神社の拝殿左手にあります市神稲荷神社です。江戸時代、3と8のつく日に市が開かれた六斉市の守り神である事から三八稲荷神社とも呼ばれております。
鳥居の手前には神狐がおりました。
向かって右側の神狐の下には小さな水盤がありました。
市神稲荷神社の社殿です。
社殿には狐と月が描かれた石がありました。
市神稲荷神社の右手には一部破損した鳥居が建っておりました。
鳥居の先には小さな祠がありました。
祠の手前には小さな水盤がありました。
先程の祠の左手には参道が伸びております。
参道を進むと右手に小さな祠が多数ありました。
参道の突き当りには市神稲荷神社の奥宮があります。
こちらは市神稲荷神社の左手にありました祠です。
こちらは先ほどの祠の後方にあります花咲天満宮です。菅原道真と世界的な数学者、岡潔が祀られております。
神炊館神社の右手にも境内社があります。玉垣内にあり、扉が開いていたのですが勝手に入って良いか分からなかったので、授与所にいる神職さんに確認の上、玉垣内に入りました。
玉垣内に入ると神炊館神社の幣殿と本殿が見えてきました。
こちらは石清水八幡宮の鳥居です。
鳥居の右手には崩れた祠がありました。
鳥居をくぐると小さな水盤がありました。
石清水八幡宮の本殿です。
こちらは本殿の手前にありました祠です。
石清水八幡宮の左手には松尾神社がありました。
授与所で御朱印を頂きました。尚、今回は頂いておりませんが、神炊館神社では多数の御朱印が授与されております。
福島県須賀川市諏訪町にあります神炊館神社です。文安2年(1445年)に建美名方命を合祀した事から「お諏訪さま」の愛称で呼ばれております。松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中に参拝しております。#神社 #御朱印 #御朱印巡り #神炊館神社 #福島県 #須賀川市 pic.twitter.com/5AWaRqDEvX
— ロイヤル麦茶 (@royalbarleytea) April 9, 2024
御朱印を頂いた後、授与所のそばにあります鳥居から境内を出ました。
鳥居の手前には社号標が建っております。
よろしければポチっと投票お願いします!!