こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は新潟県新潟市中央区寄合町にあります弥五左ェ門金刀比羅神社です。

御祭神は大物主大神(金比羅大権現)。

当地で廻船問屋を営んでいた鈴木弥五左ェ門の船「白山丸」が文政4年(1821年)8月7日に大坂港で荷物を積み入れて出港。途中、出雲国大見崎港内(現在の島根県松江市大海崎町)に停泊し、8月14日に出港。しかし、その日の夕刻に突然の嵐となり、夜中の3時頃には船は沈没寸前となりました。弥五左ェ門の三男で船頭の三平ら乗員・乗客14名は死をも覚悟しましたが、必死に神のご加護を求めて祈りました。
すると不思議にも金色に輝く御幣を持った金比羅大権現が天空に現れ、辺りは白光に満ち、たちまち暴風は止みました。
大権現が去った後には金の御幣が船中に残されており、一同生き返った思いで涙しながら天空を伏し拝み、8月21日に白山丸は無事新潟湊に帰港しました。
後日、弥五左ェ門は御社を建て、御幣を御神体として納め、大権現を祀りました。

弥五左ェ門金刀比羅神社の宮司は弥五左ェ門の子孫が代々務めております。

 

開運稲荷神社から歩いて10分ほどで弥五左ェ門金刀比羅神社の前に到着しました。

 

一の鳥居の両脇には狛犬がおります。

 

一の鳥居の後方すぐの所に二の鳥居が建っております。

 

二の鳥居のすぐそばには手水舎があります。

 

手水が出ており、柄杓が用意されておりました。

 

こちらは手水舎の向かいにありました清麗の石です。石に手を触れながら息を三回吹き込んで祈願します。

 

こちらは参道脇にあります舞殿です。

 

弥五左ェ門金刀比羅神社の拝殿です。

 

こちらは拝殿に掲げられている絵馬です。ちょっと見えづらいですが、由緒にありました嵐に巻き込まれ、沈没寸前になった白山丸に金比羅大権現が現れた様子が描かれております。

 

こちらは拝殿の前にいる狛犬ですが、紐が括られております。

 

「足止め狛犬」と呼ばれており、止めたい・止めさせたい事がある時、お客様や相手の心を足止めさせる時に紐を括って祈願します。

 

こちらは手水舎の後方にあります境内社の戸隠神社です。

 

戸隠神社の後方には聖観音の石像があります。

 

こちらの石像は「気吹(いぶ)き観音」と呼ばれており、自分の身体で気になる所を撫でて祈願します。

 

こちらは授与所に祀られておりました大黒様です。

 

大黒様の下には金運こづちがあります。大黒様をお参りした後、財布かお金を三方に置き、「一粒万倍」と唱えながらこづちを振り(漢字一文字ごと一振り)、これを3回繰り返して金運上昇を祈願します。

 

授与所で宮司様に御朱印を書いて頂きました。片面と見開きの御朱印が授与されておりますが、前回お参りした時に見開きの御朱印を頂いたので、今回は片面の御朱印を頂いております。

 

 

こちらは戸隠神社の御朱印です。奇数月と偶数月で朱印と狛犬の印が変わります。ちなみに前回お参りした時にはまだ戸隠神社の御朱印は授与されていなかったので、今回初めて頂きました。

 

 

ちなみに、一粒万倍日に授与される御朱印があり、お参りした日がちょうど一粒万倍日だったので頂く事が出来ましたが、今回は頂いておりません。

 

今思うと頂いておけば良かったかな…!?

 

 

よろしければ投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング