こんにちは、ロイヤル麦茶です。

前回に続き、6月にお参りした青森県青森市の神社を紹介したいと思います。

今回紹介する神社は青森県青森市安方の善知鳥神社です。

御祭神は多紀理毘売命、市寸島比売命、多岐都比売命。

允恭天皇の御代(412年~453年)に善知鳥中納言安方がこの地を平定し、奥州陸奥之国外ヶ浜鎮護の神として天照大御神の御子の三女神を祀ったのが始まりです。
その後、坂上田村麻呂の東北遠征の大同二年(807年)に再建されました。

前回投稿した記事で紹介した廣田神社と同じく青森市の中心部に鎮座しております。

 

廣田神社から歩いて善知鳥神社へ向かいます。

 

廣田神社から10分弱で善知鳥神社の参道入口に到着しました。

 

こちらは参道入口に建つ社号標です。

 

参道を少し入った所に一の鳥居が建っておりました。

 

参道の奥では初宮詣のご家族が記念撮影をしておりました。

 

参道を進むと二の鳥居が建っておりました。

 

二の鳥居をくぐると左手に手水舎がありました。

 

柄杓はありませんでしたが、直接清められるようになっておりました。

 

手水舎の向かいには境内社がありました。

 

こちらは境内社の参道脇にありました小さな水盤です。

 

こちらは小さな水盤のそばにありました石碑です。「やがて未来は開かれるであろうか。時の流れは鮫の虜にも似てゆるかに古代より在る。永遠の葺草達よ眠れ」と刻まれておりましたが、詳細は分かりません。

 

稲荷神社の鳥居前に到着しました。

 

鳥居をくぐると稲荷神社の社殿が鎮座しております。

 

こちらは稲荷神社の左手にありました境内社ですが、詳細は分からず。

 

先程の境内社の左手には猿田彦と月夜見の石碑がありました。

 

尚、石碑の手前には鳥居が建っております。

 

こちらは石碑の左手にあります龍神宮です。

 

安永6年(1777年)の創建で、昭和32年(1957年)に再建されたそうです。

 

こちらは善知鳥神社の境内北側にある「うとう沼」です。

 

元は安潟と呼ばれ、周囲20km~24kmとかなり大きかったのですが、川の流れを変えた事により干上がり、現在はうとう沼を残すのみとなったそうです。

 

こちらはうとう沼の上に浮かぶ本殿ですが、龍神宮の拝殿後方にあったので、龍神宮の本殿かな?

 

こちらは境内社の手前にあります変幻燈です。

 

目が沢山あります。

 

こちらは変幻燈の隣にありました歌碑です。恐らく藤原定家が詠んだ和歌で謡曲「善知鳥」にもある「陸奥の外の濱なる呼ぶ子鳥 鳴くなる声はうとふやすかた」と書かれております。

 

 

こちらは変幻燈と歌碑の左手にありました石碑です。

 

向かって右側には菅江真澄歌碑があります。

 

向かって左側には謡曲善知鳥旧跡之地碑があります。

 

善知鳥神社の拝殿です。

 

拝殿の手前には狛犬がおります。

 

こちらは吽型の狛犬のそばにありました善知鳥神社建築記念碑です。

 

善知鳥神社の拝殿右手には石碑がいくつか見られました。こちらは宮川翠雨書碑です。

 

そばにはすずりがありました。

 

こちらは芭蕉翁句碑です。

 

こちらは増田手古奈句碑です。

 

拝殿の右手より奥へ進みます。

 

うとう沼のそばにある木の切り株には「善知鳥」と書かれておりました。

 

先に進むと善知鳥神社の本殿が見えてきました。

 

本殿の右手には青森郵便局創業の地記念碑があります。現在、神社境内の中にある郵便局と言えば、栃木県鹿沼市の古峯神社境内にある古峯ヶ原郵便局を思い浮かびましたが、他にもあるのかな?

 

 

こちらは善知鳥神社の本殿右手後方に建つ鳥居です。

 

うとう沼の西側にある参道と繋がっております。

 

こちらは善知鳥神社の本殿後方にあります池です。

 

こちらの橋から池の上に浮かぶ島に渡る事が出来ます。

 

橋を渡ると弁財天宮が祀られております。

 

池のそばから御神水の龍神之水が湧き出ておりました。

 

こちらは鳥居のそばにありました社殿です。

 

 

こちらは善知鳥神社の本殿左手にありました凱旋記念樹と書かれた石碑です。

 

周辺に木がいくつか立っておりましたが、どれが凱旋記念樹かは分かりませんでした。

 

こちらは木の切り株に描かれた善知鳥です。サインが書かれておりますが、著名な方によるものでしょうか!?

 

こちらは善知鳥神社の拝殿左手に建っている鳥居です。

 

新町通りからマンションの横を通り抜けると先ほどの鳥居の前にたどり着きます。

 

先程の鳥居のそばには石碑がいくつか見られました。

 

こちらは西南の役戦没者慰霊碑です。

 

西南の役戦没者慰霊碑の右手には砲弾がありました。

 

こちらは西南の役戦没者慰霊碑の左手にありました海軍の碑です。

 

こちらは海軍の碑の左手にありました善知鳥神社再建記念碑です。

 

こちらは善知鳥神社再建記念碑の左手にありましたが、扁額の文字が達筆すぎて読めず。2文字目は「宝」かな?

 

こちらは二の鳥居のそばにあります社務所です。

 

社務所には善知鳥のはく製がありました。

 

善知鳥神社の御朱印です。社務所で書いて頂きました。今回は頂いておりませんが、オリジナル御朱印帳の授与も行われております。

 

 

 

よろしければ投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング