こんばんは
ウォーキングスタイリストの櫻田です。
今日は2クラスを終えた後
最近気付いたのですが
スタイルについて思うところがあり
写真を写しました。
こちらの写真ですが
アンダーアーマーの
トレーニングウェアの上下を着て
撮影しました。
こちらの写真と比べて
どこが違うと思いますか?
同じポーズで写したのですが
トレーニングパンツの長さが違います。
その結果
少しだけ脚が長く
スタイルが良く見えるのです♪
しかも
アンダーアーマーはちょっと高いけれど
娘からもらったトレーニングパンツは
GUのなので
アンダーアーマーよりかなり安価です🎶
下に履いているグレーのスパッツは
かかとに掛けられるタイプですが
掛けた時の写真がこちら
やはり
足首は出したほうが
バランス良く見えます❣️
外ではこの季節は冷えるので
足首は決して出しませんが
レッスンの時には
いつも出すようにしています😊
ほんの少しの工夫で
スタイルが悪く見える事もあるので
注意したいものですね〜🎶
洋服ではないのですが
「イマーションスーツ」
というのはご存知ですか?
先日は東日本大地震から
14年目だったので
テレビでは関連の特集が多く
たまたま見たのですが
宮城県東松山町で
自宅の床板ごと流された方が
イマーションスーツを装着していたことで
助かったのだそうです。
0℃の水中でも
6時間の保温が可能なのは
すごい事です。
もしも
寒い季節に津波などが来たら
何かに捕まって浮かんでいたとしても
低水温の海中での生存の可能性は
かなり低くなってしまいます。
海水温が5度前後だとしたら
救命胴衣や浮器では
海上で漂うことはできても
生命を維持できる保証はありません…
その方は
「確かに体温を維持できるが
1着8万~10万円では値段が高すぎる」
と、おっしゃってました。
Amazonでも販売されていて
こちらなのですが
何と!
それ以降に開発されたのでしょう!
お手頃な価格のスーツがありました😊

オーソティクスについて































ChiakiSakurada