ふこんばんは
ウォーキングスタイリストの櫻田です。
かなり前に放送されていて
私が大好きだった
「不夜城はなぜ回る」
というテレビ番組。
夜、辺りに何もない暗い土地で
灯りがついている家などを訪ねて
何をしているのかを取材する
という内容でした。
私は
暗い街が苦手で
小さな灯りを見るだけで
ホットするので
この番組が大好きでした。
そのディレクターだった
プジョルジョDが
テレビ局を退社して
「国境デスロード」という番組を
AbemaTVで作成されてます。
人々はなぜ国境を越えるのか?
希望と絶望の入り混じる
世界中の国境には
様々な人間ドラマが理まっている。
命懸けで国境を越える
旅路=デスロードに同行し
死線を超えた
その先に見る究極の景色を探す。
という内容です。
1話目
日本人が旅行する国は
割と条件が良い国が多いけど
血中酸素濃度さえ低くなるという
意外な国もあります。
海外の空港に降り立つと
その国独特の香りがしますが
毎日吸う空気がキレイか
それとも臭くて汚いかなんて
日本では考えない事です。
日本全国の香りが違うけれど
滞在できないほどの香りを
体験する事もないけれど…
この動画を拝見すると
普通に呼吸できる事を
本当に幸せに感じます。
1話目に出てくる鉱山の仕事で
鉱山を掘るのは
昔の日本もしていましたが
山の神様にお供えをして
祈ってからおこなっていたそうです。
ところが近年
そんな儀式も省いてしまい
効率を求めるために
爆弾で掘削する事になってしまい
山の神様も悲しんでいると思います。
2話目
移民問題ですが
今では海外の問題ではなく
日本人も考えなくてはいけません。
先日も居酒屋に行ったら
厨房のほぼ全員が外国人の方でしたが
東京では数年前からそんな状態です。
土地を含め
日本のキレイな水が買われていて
神社仏閣も海外の人が手に入れ
簡単に更地にしているのは
日本の問題点でもあります。
3話目も
国境付近の鉱山ですが
水銀を使って不法に採掘されてます。
必死に働く人々に共通するのは
家族への想いでした。
生活が苦しくても
しっかり体を動かして
笑顔で過ごしている様子は
とても感動的でした!
1〜3話目までと
新作は1週間無料で見れるので
ぜひご覧になってみてください。
「こちら」から
まずはイッキ見してください♪
アプリは
「こちら」から♪
それにしても
命懸けの取材なので
ディレクターが無事なのを祈ってます!
さて
私が何年も続けている
毎朝の供養で
先日頂いた猫供養のための
小さなろうそくが
今朝全て使い終わりました。
その後の
ウォーキングレッスンで
何と‼️小さなろうそくとお線香
そして可愛いおりんを頂いたのです😍
アズと二世も
喜んでいると思います🐈⬛🐈⬛
ありがとうございます‼️

オーソティクスについて































ChiakiSakurada