こんばんは
人を美しくするのが大好きな
ウォーキングスタイリストの櫻田です
昨年末の秋冬シーズンで
ブティックを巡っていて気付いたのですが
コートなどのアウターに
ボタンやファスナーなどの留め具が
一切付いていない物が多かったのです
今までにも見たことはありましたが
こんなに多く!と思ったのは初めてでした
私が見つけて気に入ったのも
留め具が全く付いていなく
秋の終わり頃には良くても
真冬には外気をシャットアウトできないので
寒い北国での防寒という意味では困ります
というわけで
付けました〜
金具


私が買ったコートはこちら
ボタンは穴を開けるのが困難なので
使用するのは「前カン」です
掛ける側はコートの裏に付けられるので
シルバーでも目立たないのですが
掛けられる側は
シルバーでは目立ちます
前カンの代わりに
コートに似た色のヒモなどを探しましたが
全く見つからず
考え抜いた結果!
実際には分かりにくいですし
留めてしまえば見えません
このコートを買ってみて
改めて
ボタンやファスナーの付いていないアウターは
寒くてガマンできない
という事が分かりまして
購入してすぐに付けました
そんなこともあって
先日スタッフと話している時
ファスナーのことをチャックと言って
笑われた私ですが
ファスナーとジッパーとチャックの違いについて
調べてみたところ
名付け親が違うだけで
全て同じものを指しているようです
さらに
意外な事実が分かりました〜
ファスナー・・・1981年アメリカで誕生
ネジやマジックテープのはことも指すそうです
ジッパー・・・1921年アメリカで誕生、元商標登録
チャック・・・1927年広島の尾道で誕生、元商標登録
チャックって日本語だったのですね〜笑
巾着(きんちゃく)のように
きっちりしまることから
きんちゃくの「ちゃく」をもじって
名付けられたそうです
海外では通じないのでお気をつけください

前カンという言葉も
今っぽく言うとホックなのでしょうが
ググって見たら
前カンで定着しているようです...
言い方も時代と共にドンドン変わって行くので
古くさくならないように気をつけないといけませんね

レッスンについては『ホームページ』
をご覧くださいませ。

毎月連載の櫻田千晶の記事
雑誌やWebマガジンで
ウォーキングの事が紹介されておりますのでご覧ください
{kiitos.}
アマゾンで購入可能です

[週刊朝日]
アマゾンでも購入可能です

ホンマルラジオはいつでも視聴できます
インスタグラムもぜひフォローしてくださいね〜
instagram 「airsea66」
こちら

Facebookもフォロー大歓迎です
Facebook 「櫻田千晶」
こちら

I love you thank you
ChiakiSakurada