
まんまる
通りかかったお惣菜屋の店員さんが「出血大サービス」って言おうとして
「大出血サービス!」って言ってました。
それはただの大怪我やで(笑)
いらっしゃい☆スナックおいたです☆
人工骨の再置換手術を受けて、退院から2ヶ月が経ちました。
(再置換をしようか迷われている人工骨の方の参考になればと少し細かく書きます)
傷の痛みはずいぶんマシになってきて元気に過ごしてます!痛み止めも要らないくらい快適です。キッチンでスパイスカレーも作れるし掃除機もかけられます。ただし痛みが無くなった代わりにけっこう動かないんです。動いてもとても遅いです。
自宅に戻るとたちまち忙しくて、気持ちを小刻みに文章にして表すことが出来た入院中の時間はとても贅沢だったなぁと改めて思いますが、やっぱり我が家は最高です♪
退院してから一度だけ病院にレントゲンを撮りに行きました。
新しく増えた骨盤側の人工骨から尖ったネジが2本突き出ていて「オニシスター」みたいで可愛かったです♪
↑最近スーパー戦隊にはまりました!
仮面ライダーより戦隊
ウルトラマンより戦隊
ソロよりバンド、みたいなものか
リハビリに通ってるの?って時々聞かれるんですけど、ぜんぜん通ってません。
退院してから病院へ行ったのはその一度だけで、次は半年後まで行かなくていいそうです。
一度目の術後はめちゃくちゃリハビリに通ったのに再置換だとほんとに変化が見込めないみたいです。そもそもリスクの高い手術が上手くいっただけでラッキーだと思うべきなのかな。
前の記事には1ヶ月に1回くらいの通院だろうって書いたけど実際はそれ以下、ぜんぜん通わないです。
二本杖での歩行は、全く出来ないわけじゃないけど横断歩道の1/4くらいで信号が赤に変わってしまうほどすごくスピードが遅くて、今のところ日常生活でぜんぜん使いものなりません。移動はほぼ車椅子に頼っています。
それに二本杖ってめちゃくちゃ不便なんですよ。荷物が持てないし、傘もさせない。
鍵や財布を出したりスマホを確認したりエレベーターのボタンを押すだけでもとにかくめっちゃ不便なんです。
いちいち立ち止まって杖を片方外して反対側で束ねて、それから片手だけでカバンを開けて中身を…… って時間をかけないと動作が出来ないから、改札やレジやATMなど流れてほしいところで不本意な渋滞を作ってしまうこともあります。
遅すぎる歩行で人混みに出ること自体に恐怖や不安も感じます。
ポケットだと太ももに当たるから痛いし、もし急な買い物や頂き物をしても持って帰れない。
さらに小さな子供と一緒に歩く(そばを歩かせる)となると安全面でもすごく難しいです。
街中であまり二本杖の方を見かけないと思いませんか?
こういう様々な理由からも二本杖の人は出かけるとなるとたいてい車椅子なんです。
事前にリハビリの先生からそう聞いていて、自分も実際に生活してみて納得しました。
体験してみないと分からない事ってたくさんありますよね。
私も知ってほしいなという思いが生まれたからこうして書いています。
家の中のことは時間がかかるけどなんとかやれてます!これまでの倍くらい時間がかかるけど、出来ると嬉しいし楽しい。
これはまんまる夏野菜のカレー
手と頭は自由に動くから、お料理は大丈夫!
好みのほうのカレーに最近スパイスカレーなるジャンル名がついて、近所にも好みのお店が増えて嬉しい限りです。
定義はよく分からないけど市販のルウを使わないってことかな?それなら得意!今回も美味しく出来たからスナックおいたでならこれからもやっていけそう☆
上半身ばっかり使うから日に日に腕がムキムキになっててこのままだと再びみなさんにお目にかかる頃にはサルブラザーみたいになってしまってそうだけど…
まぁ、それもいいかな!笑
新しい体や新しい生活にもっと慣れて、まずはこの夏を楽しいものにしたいです。
体力もせめてどうにかこれ以上落とさないようにしないと日中まともに活動出来る時間が減ってしまうし、自分の自信を失いたくない。
それに家庭のことさえ出来なくなったら音楽どころじゃないから、思うようなペースじゃなくてもイライラするのは無駄だと思って引き続き幸せの感じ方を大切に日々を過ごします。
色んな人のおかげで色んなところにお出かけしているので今度写真いっぱい載せますね♪♪
みなさんのお出かけ話、こだわりカレー話、スーパー戦隊の話、ぜひ聞かせてね♪
ookami.jp
たたたた退院!
いらっしゃい☆スナックおいたです☆
おかげさまで退院できました!!!
外の空気最高!!!!!
この度は突然の手術の報告でご心配をおかけしました。
応援のメールやメッセージ本当にありがとうございました!!
痛がり怖がりさみしがりの私にとってすごく心強くて、勝手に励みにさせてもらってました。
手術が成功して無事に退院出来たこと
家族、友達、病院関係者の皆様、そしてファンの皆様に心から感謝しています。
人工骨の再置換手術を迷われてる方に届けばと思って少し細かく書いてきました。
退院についても細かく書きますね。
最初の手術は2ヶ月ほど入院したけど、
今回は3週間でさくっと退院できました!
今後の通院も月1程度で良いそうです。
頻繁に通っても劇的に良くなることが見込めないということで、退院許可も同じように「これ以上はあまり変わらないから家側の受け入れ態勢が整ったらもういつでも帰っていいよ〜」と言われました。
だから最短で帰ってきちゃった☆
ソメイヨシノは散ってたけど、満開の八重桜に間に合って良かったです。
花びらが大きいし色が鮮やかで大好き♪
ちなみに、アスリートが通うようなリハビリ専門の病院に2〜3年入院してスパルタでやれば少しマシになるかもしれないけど、小さな子供が待ってる状態で何年も入院してまで…っていうのはおすすめしませんとも言われました。
きっと患者1人1人の生活の状況や仕事や年齢なんかに応じて、残りの人生に寄り添ったアドバイスをしてくれてるんだと思います。
夢や職業によっては2〜3年缶詰になってでも動きを最優先に取り戻したい人もいると思うから選択肢があるのは明るいことだと思います!
私が入院した病院ではリハビリが「身体のリハビリ」と「生活担当」の2つに分かれていて、生活担当の方はそれぞれの家の間取りまで聞いて、今後の生活のアドバイスをしたり、手すりなど退院後必要になるものを一緒に考えて買い足す助けをしてくれました。
大人になると自宅に帰ったら家事や仕事や誰かのお世話など生活が待ったなしなわけで、戻ったらいきなり戦力にならないといけない人が大半だから、トレーニングのメニューだけを言い渡されるより実用的な話が多くてありがたかったです。
これからどーしよーかなって気持ちもありますが、深く考えるよりとりあえず今は無事に家に帰れたことと家族に会えた幸せを噛みしめたい!!!
やっぱり我が家は最高!!!!!
2回目はリスクが高いと言われていましたが色んな人のおかげで無事に手術がうまくいきました。
中身を入れ替えてもちゃんと足の指先まで動くなんて改めて考えたらすごいことですよね!
新しい人工骨、人工関節、なるべく大事にして生きます。
自分の人生においての一大イベントに寄り添ってくれた方のことは忘れません。
本当にありがとうございました。
難しいご時世ですが
元気な姿を見せたいし
力強い新曲をお届けできるよう頑張ります!
お酒が久しぶり過ぎて、一缶で頭ぐらんぐらんになったよ〜笑
ookami.jp
狼vo.ちひろ 街頭CM その① (ぱっぱ・いりぐち・咲いたら離れちゃう)
狼vo.ちひろ アルバム 「狼 BAND BEST」ダイジェスト
ゴールが見えてきました!
手術で切った部分を留めていたホッチキス、30個全部抜けました!!
いらっしゃい☆スナックおいたです☆
早朝から予告無しで突然1つ1つホッチキスを抜き取られる寝ぼけた姿を想像してみて下さい
悶絶する私
笑う先生
しわくちゃになるほど抱きしめられる順子
めちゃくちゃ痛かったよ〜!!!
医療用ホッチキスが線路のように私の太ももの表面にガタンゴトン並び刺さってる写真…
見せたいけどやめときますね★
※右大腿骨と股関節の人工骨の再置換手術の術後です。再置換しようか迷っている方に情報をお届け出来ればなと思って少し細かく書いています。数日に一度のまとめ書きなので少し時間差あります!
今回の手術で太ももにもう一本傷が増えるのを覚悟してたけど、長くはなったものの二本に増えることは免れました。先生の技術と気遣いのおかげです。めちゃくちゃ感謝です!
ちなみに一回目の手術のあと背が伸びたり太ったりして体のサイズが変わると、手術にちょうどいい位置も変わってしまって、その場合は傷が二本になるそうですよ。私は身長が5cm伸びて体重もそれなりに増えていたけど大丈夫でした◎
そしてこれまでに身体中を繋いでいた全部の管も抜けました〜!!
手首、腕、傷口、背中、足首…色んなものが装着され繋がれてたんですけど、日ごとに1つ1つ外れていきました。
これはめちゃくちゃ嬉しいこと。
人によるかもしれないけど、私は繋がれてることにすごくイライラするので、
ご飯を食べられるようになった時よりも、
管が全部取れた時のほうが喜びが何倍も大きかったです!
リハビリは午前と午後だいたい一時間ずつ行っていて、今は車椅子と歩行器と二本杖を使い分けながらトレーニングしたり病棟内をうろうろしています。
小さなよっしゃ♪を繰り返しながら、
少しずつ確実に退院に向かっています。
今回の手術のきっかけだった激痛は本当にすっかり取り除かれて、また以前のようにゆっくり椅子に座って物を書いたりご飯を食べられるようになりました。辛かったお手洗いやお風呂も気軽になりました。
日常生活から痛みがほとんど無くなるのは本当に幸せなことだと思います。
退院したら電車や車のシートに座ったり公園のベンチに腰掛けてみたいです。痛みなく楽しめると思うとわくわくします!
歩く時はこれからはだいたい二本杖になるのかな、という感じです。
遠くへ行く時や大荷物なら車椅子。
今までに色んな筋肉を何回も切ったり剥がしたりしているし、やっぱ二回目ということで、これ以上リハビリをしても劇的に歩けるようになることは見込めないと説明を受けました。手術前の説明でもそんな感じだったし、私自身も動かしてみて実感しています。
ただライブとか、危ない場面で子供をとっさに追いかけるとか「ここぞ」という時には一本でも頑張れるようにしっかりトレーニングしておきたいと思います☆
もし無理してでも一本杖にこだわって生活し続けようとすると、右を助けるせいで健康な左側にどんどん負荷がかかって痛みが出てきて、いずれ両脚とも人工にしなきゃいけなくなるかもしれないそうです。
私痛がりだから、両方なんて考えただけで痛くなってきそう…
今回入れた骨を大切にして死ぬまで長持ちさせたいし、願わくばもうどんな手術も入院もしたくないです。
どれだけ勇気を振り絞っても怖いものは怖いし痛いものは痛い。
それに手術を繰り返すごとに合併症や輸血のリスクが高くなるからそれもすごく怖いです。
人工骨もスマホみたいに気軽に変えられたらいいんですけどね(笑)
残念ながら今のところ簡単に何度も入れ替え出来るものでは無いです。
音楽をやりつつ、普段の生活はセーフティにいけたらなーとぜんぜんロックじゃない考えをしています★
次のスナックおいたでは退院のお知らせが出来たらいいな〜
そろそろ、ファンタ麦が本気で恋しいです
ookami.jp