ヘンレ版 アプリ
オーストラリアは楽譜を手に入れるのも大変。特にコロナで物流が止まってからは在庫切ればかり。ということでベートーベンはヘンレと言われる事もあり、Ipadのヘンレのアプリから楽譜を買って今まで使ってきました。が、なんか指づかいが最小限しか書かれていない。原典版だから仕方ないのね、なんてのんびり考えていました。。。。が、昨晩、アプリをいじっていて気が付いた。ん?何ここ?押してみる?実は。。。。数名のピアニストが書いた指づかいが入っていて、その中の好きな指遣いを表示させることができる!!!自分が弾きにくい所は数人のを比べるのもいいですね。ただ表示できるのは1人のものだけなので、違う人の指使いをある箇所だけ使いたい場合、自分で書き込むしか手がないですけど。ここを押すと何人かのピアニストや編者の名前が出てくる選ぶとその人の指番号が表示されます。私はヘンレのアプリからpdfで保存してpiascoreを使っています。pdfへの出力の方法がちょっとわかりにくいのですが、ヘンレから来たメールにもやり方は書いてあったので、別に隠しているつもりはなさそう。友達に楽譜を上げたいときには、とか書いてあって、え?いいの?みたいな。そんな事やらないでくださいと言うかと思ったけど、もうこのご時世そんなの止めようがないと思っているのかな。さすが説明書の類は一切読まない私だ。。。。。。