愛の夢 細かいところが気になってすすみません!電子ピアノの限界も見えたけどアップライトの音の狂い方からあっちは使えない。
電子は細かい粗が目立つ。
さて去年動画を提出したシドニー国際ピアノコンクールのアマチュア部門?が無事に来年開催されることになりました。![]()
動画提出。オーストラリアとニュージーランドの30歳以上のアマチュアのみです。曲は5分以上15分以下。複数曲の組み合わせ可。
講評がもらえて優勝者は2023年のシドニー国際ピアノコンクールが開催される時に審査員と観客の前で弾き、更にその審査員達から講評がもらえます。
そのため去年は「国際ピアノコンクールの審査員の前に出せるか」も考慮したと言っていました。
去年は本当に応募期間が短かったのですが、今度は来年6月まであります。皆も磨いてくるでしょうから大変ですね。
何を練習するかな。![]()
日本と違うので愛の夢を入れてもいいかもとは思いますが。たぶん技術一辺倒でも認めてくれない気がするんですよね。アマチュアが美しく中ー上級の曲を歌えるとポイントが高い気がする。予選の審査は英国の先生方ですし。去年私の拙い曲でも高評価がもらえたのは歌えたから。
月光は全部譜読みしたけど、あまり好きじゃないんですよね。全楽章やったら十分な気がするけど。弾き込めば愛の夢みたいに好きになるかなぁ。![]()
悲愴?第1楽章やっていないし。第1楽章は今年の目標だったけど愛の夢に変えちゃったし。やっておけばよかった!
テンペストの第3楽章?憧れの曲だけど譜読みしていないし。
うーむ。悩む。10ヶ月は働いている人には長いようで時間が足りない!愛の夢だって4ヶ月目突入
先生方と相談だわ。今度は最後まで先生に教えていただけるといいなぁ。去年は先生方の都合で最後の方先生なしだったし。